2023年11月から不登校が始まった高1娘。
2024年2月から完全不登校になりました。
2024年4月から1年間の休学を決めました。

 

 

不登校になるまでの子育てと

不登校始まってからの振り返り。

 

 

不登校初期は
宿題が終わらないからかできないからか、
泣きながら自分の足をたたいてた。
これはかなり落ちてたんだと思う。


だから、宿題さえなんとかなれば
学校へ行けるのかと思って
一緒に勉強したり、
やっぱり通信教育では無理なのねーと思って
塾の体験に行ったりしたけど、
もう手遅れって感じでした。


学校へ行けてなくて、
無理に塾に行かせるのも違うと思って
塾に行くかどうかは本人に聞いて
行かないというので1つは体験だけ、
1つは予約だけして体験もしませんでした。


でも、もっと早い時に
塾に行かせてたら勉強がついていけなくて…
っていうのが不登校の原因の一つにならなかったんじゃないかと思います。


22時以降に宿題を始めるっていうのが
中学生からあって、でも朝は起きれてました。


そして、スマホは真ん中っ子と共有で1台を
家の電話代わりに持たせてました。
でも、当時中学生で12時まで使ってました。
一応12時で約束したけど、私の方が先に寝てたから
どうだったか…


真ん中っ子が大学になるタイミングで
三女にもスマホを買って(家電がないので)
自由に使うようになって
YouTubeをたくさん見るようになって
勉強をなかなか始められなくなってました。


この時にスマホを制限したらよかったのかも。
今はYouTubeとスマホゲームがよりどころみたいだけど。


スマホゲームは今はペアレンタルロックで
時間制限はあるけどiPadで延々としてるから
なかなか抜け出せそうにないわー。
でも、今はこれがよりどころなんだとしたら、
制限をかけるわけにもいかないし・・・


自分で気づくときがくるのかな?


不登校初期から部屋に閉じこもる、
布団から出てこないはなかったです。
会話もできてたし、買い物に出かけることもできてました。


むしろ完全不登校の最初は
朝はちゃんと起きて一緒に朝食食べれてました。


休学になって学校へ行かなくてよくなってから
昼夜逆転が始まりました。


宿題しなくちゃいけないのに、
できない、みたいな学校の苦しみからは解放されて
穏やかには見えます。


が、昼夜逆転で一日中ゲームとYouTube。
昼夜逆転なのでおそらく午後から起きてるのだけど、
よくまぁそんなに見れるなーという感じ。


でも、不登校以前から決めてたお手伝いのお風呂掃除は
不登校初期の一番しんどかったであろう時から今も
ずーっと継続してやってくれてます。


つづく。