2023年11月から不登校が始まった高1娘。
2024年2月から1日も学校に行ってません。
2024年4月から1年間の休学を決めました。

 

 

週末に法事があって実家に帰省しました。

法事なので娘は制服を着なくちゃいけません。

制服を持っていってねというとちょっと嫌そうでした💦

 

今年一年は法事が何回かあるので、

これ夏服も着なきゃならない・・・

嫌なんだろうな。

 

せっかく学校のことを忘れて心の休養中なのに

制服を着ることでまた学校のことを考えさせてるようで、

これも考え物だなと思いました。

 

喪服、買った方がいいかな…

 

で、法事の後にランチに行ったのですが、

中華料理のお店で好きなものを注文したはいいが、

単品なのでシェアしようということになりました。

 

私も娘も欲しいものは一つだったんですが、

兄が私が「あ、いーな」というと

すぐ「じゃあそれも」と言って頼むオーラを出してくるので、

頼んだんですが(オーダーをしたのは私)

実際、私はあんまり食べられないので

「いーな」とは思ったけど「食べられないからいらない」というのが本音。

 

だけど、なんか注文しなくちゃという空気にのまれ注文。

(ここですでに私の兄と母には意見が言えないダメなところが露呈)

 

が、母と兄と私と娘。

4人なのに大皿6皿。

そりゃぁすごい量です。

 

娘は自分が頼んだ好きなものを食べてたのですが、

兄と母からあれもこれも食べろとすすめられ

(もちろん二人ともよかれと思って、遠慮しないでねのつもりで)

他のを食べたらおなか一杯になって、

好きなものがあんまり食べられなくなるという…

 

母と兄は私たちに好きなものをたくさん食べさせたい、

私たちはおなかがいっぱいだけど無理して食べる。

 

お互いがお互いを気遣い過ぎて

なんか疲れました…💧

 

なんか、長いこと実家暮らしから離れてると

「ここはもう私の居心地のいい場所じゃないな」

と思いました。

 

そして、不登校の娘のことを

母は娘には言わないけど、やっぱり「中卒じゃねー」とか

「こっちに帰ってきて庭仕事手伝ってくれたら助かる」

とかよかれと思って言ってくれるのです。

 

けど、自分のペースでゆっくりさせてあげたい私としては

実家にいるのも娘的には居心地が悪そうで、

いろいろ不便だから…といってお断りしました。

 

娘的には自然と触れ合うのはいいのかもしれないけど、

大好きなYouTubeもスマホでしか見られなくなるし、

おなかいっぱいなのにたくさん食べさせられるし、

庭仕事も毎日じゃあねぇ…

 

たまにしか行かないからおばあちゃんちもいいんだろうと思うので。

 

そして、おなか一杯なのに食べ続けた私は

その夜、おなか壊しました💧

 

思えば子供のころから兄を見てきたので、

どうすれば母を怒らせないか、というのを学び、

私は自分の思ったことを言えない子になっていました。

 

また、ぱっと考えが浮かばずゆっくり考えるタイプの私なので、

質問に代わりに母が答える、なんてこともしばしば。

 

私は娘にそういう風にしたくなくて、

いつも待ってるけど、娘もゆっくり考えるタイプのようです。

似ちゃったわ💦

 

なんにしても、私にとっても娘にとっても気疲れする帰省でした。