おはようございま~す
いつも、見て下さって、ありがとうございます
初っ端ですが今日もポチっと押して応援をお願いしま~す


この度、kitten遊びのfacebookとtwitterをはじめたので、遊びに来て下さいね

kitten遊びのfacebook
kitten遊びのtwitter

厚揚げとベビーホタテをピリ辛味噌ダレで炒めを作ってみました
またしても、ご飯が進む系で誰か私の食欲を止めてくれ~でした(笑)
そうそう、豆苗がシャキシャキ感を出していて入れて正解でした
★材料(2人分)★
・厚揚げ 1枚
・ベビーホタテ 120g
・豆苗 1/2パック
・カニかまぼこ 4本
・片栗粉 小さじ1
【ピリ辛味噌ダレ】
◎水 1カップ(200cc)
◎味噌 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎みりん 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎豆板醤 小さじ1
◎鶏がらスープの素 小さじ1
◎にんにく チューブ2㎝
◎生姜 チューブ2㎝
★作り方★
①厚揚げは熱湯で油通しをして2㎝程度の角切りにする
②ピリ辛味噌ダレの材料を混ぜる
③豆苗は根元をカットして、3~4㎝ぐらいの長さにカットする
④カニかまぼこは手で裂く
⑤フライパンにピリ辛味噌ダレ・厚揚げ・ベビーホタテを入れて煮る


⑥ホタテに火が通ったら、豆苗とカニかまぼこを入れてサッと混ぜ、水溶き片栗粉を加える


⑦トロミが付いたら出来上がり


今日は豆苗について調べてみました

豆苗(とうみょう)はエンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されています
えっ、元々は高級食材だったの
今、1パック100円ぐらいで売っていて、ちょっと使う時にイイから手軽に買っちゃてますよ
そうそう、根が付いた状態で販売されている豆苗は、可食部を切り取った後に残る根を水に浸けておくと、徐々に芽が伸びて再収穫することが出来、季節や栽培条件にもよるが、10日から2週間前後で茎が20cmくらいに成長するそうです
この話はかなりメジャーなので家でやっている方も多いでしょうね
100円でもう一度、食べれるなってお得感いっぱい
で、栄養もあるんでしょ

β-カロテンはブロッコリーの5.8倍、ビタミンCはほうれんそうの2.1倍、食物繊維はアスパラガスの1.7倍含んでいて、野菜の中ではトップクラスの栄養価だそうです
そんなに栄養があるなら、再々収穫しちゃおうかなぁ~
ドケチのkitten遊びさんなら、やりそうですが・・
ん
さすがに、豆自体が持つ養分を使い果たすため再々収穫は難しいそうです
あら残念
では、また明日
【FOODIES レシピ】デジタル・レシピブック
先日、出版したデジタルブックが
週間ランキングでNo1
を現在、頂いていま~す


デジタルブックの週間ランキング
こちらをクリックするとデジタルブックを表示出来るページにリンクしますので是非、覗きに来て下さい
(閲覧数が700名を超えました
)

「彩り野菜のシンフォニー」

地元産野菜de野菜のごちそう
著者:kitten遊び
こちらの2つのランキングにも参加しているのでポチっと応援して頂けると嬉しいです



いつも、見て下さって、ありがとうございます

初っ端ですが今日もポチっと押して応援をお願いしま~す



この度、kitten遊びのfacebookとtwitterをはじめたので、遊びに来て下さいね


kitten遊びのfacebook
kitten遊びのtwitter

厚揚げとベビーホタテをピリ辛味噌ダレで炒めを作ってみました

またしても、ご飯が進む系で誰か私の食欲を止めてくれ~でした(笑)
そうそう、豆苗がシャキシャキ感を出していて入れて正解でした

★材料(2人分)★
・厚揚げ 1枚
・ベビーホタテ 120g
・豆苗 1/2パック
・カニかまぼこ 4本
・片栗粉 小さじ1
【ピリ辛味噌ダレ】
◎水 1カップ(200cc)
◎味噌 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎みりん 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎豆板醤 小さじ1
◎鶏がらスープの素 小さじ1
◎にんにく チューブ2㎝
◎生姜 チューブ2㎝
★作り方★
①厚揚げは熱湯で油通しをして2㎝程度の角切りにする
②ピリ辛味噌ダレの材料を混ぜる
③豆苗は根元をカットして、3~4㎝ぐらいの長さにカットする
④カニかまぼこは手で裂く
⑤フライパンにピリ辛味噌ダレ・厚揚げ・ベビーホタテを入れて煮る


⑥ホタテに火が通ったら、豆苗とカニかまぼこを入れてサッと混ぜ、水溶き片栗粉を加える


⑦トロミが付いたら出来上がり


今日は豆苗について調べてみました


豆苗(とうみょう)はエンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されています

えっ、元々は高級食材だったの

今、1パック100円ぐらいで売っていて、ちょっと使う時にイイから手軽に買っちゃてますよ

そうそう、根が付いた状態で販売されている豆苗は、可食部を切り取った後に残る根を水に浸けておくと、徐々に芽が伸びて再収穫することが出来、季節や栽培条件にもよるが、10日から2週間前後で茎が20cmくらいに成長するそうです

この話はかなりメジャーなので家でやっている方も多いでしょうね

100円でもう一度、食べれるなってお得感いっぱい

で、栄養もあるんでしょ


β-カロテンはブロッコリーの5.8倍、ビタミンCはほうれんそうの2.1倍、食物繊維はアスパラガスの1.7倍含んでいて、野菜の中ではトップクラスの栄養価だそうです

そんなに栄養があるなら、再々収穫しちゃおうかなぁ~

ドケチのkitten遊びさんなら、やりそうですが・・
ん

さすがに、豆自体が持つ養分を使い果たすため再々収穫は難しいそうです

あら残念

では、また明日

【FOODIES レシピ】デジタル・レシピブック
先日、出版したデジタルブックが





デジタルブックの週間ランキング
こちらをクリックするとデジタルブックを表示出来るページにリンクしますので是非、覗きに来て下さい



「彩り野菜のシンフォニー」
地元産野菜de野菜のごちそう
著者:kitten遊び
こちらの2つのランキングにも参加しているのでポチっと応援して頂けると嬉しいです



