【追記】

2月19にちです。

はっぴー。さんの男子フリー現地レポ。

めっちゃやばい!

「現地から。祝66の神秘」はっぴー。さんのぶろぐより

 

今日のフリー
 
seimei
 
ものすごく
 
沢山の
 
式神が
 
放たれているような
 
感じがしました。
 
 
 
 
 
ステップで
 
ジャッジの前を
 
通るあたりは
 
まさに
 
晴明が
 
式神を操るような
 
 
 
 
リンク中が
 
天井が
 
操られた空気が
 
そんな風に見えました。
 
 
 
 
 
 
みんな
 
晴明さんの
 
術にかかりました!

嗚呼。。。

いたんだ、式神!

めっちゃ感動。。。泣けるわーーー

はっぴー。さん、記事にしてくれてありがとう!

*****追記 以上です。***

 
 
 
 

「魔物は自分自身の中にある」 by Yuzuru Hanyu

 

「これか!内村航平、辿り着いた”魔物の正体”(2016年8月2日 livedoor news)

「ロンドンオリンピックの時だけ"人生で最高の演技をしてやろう"って思ってた」と振り返った内村は、「その時点でまずいつもと違うことをやってしまっている。そこがまず違った」と具体的に説明。「”オリンピックだから"っていうワード、自分多いなみたいなとか。"オリンピックだからとかじゃない"って考えているうちに”(魔物の正体は)これか!”みたいな」と"魔物の正体"を明かした。

オリンピックには魔物が棲むという。

確かにオリンピックの舞台でそんなシーンをたくさん見てきた気がする。

 

オリンピックの魔物ってきっとこんなだろう、という私のイメージは、

これ↓黒澤明監督の「蜘蛛巣城」

 

シェイクスピアの「マクベス」を原案にした、黒沢映画には珍しい「静」の動画。

ラストシーンで、動くはずのない城下の森が生き物のように動く場面がある。

 

動くはずのないものが動く(ように見える)。

 

森が動くなんて、そんなわけないし。

絶対、からくりがあるんだろ。

 

平常心ならば、冷静にそんなふうに思える。

でも、それが出来なくなるのが五輪の舞台なんじゃないか…って思う。

 

*** ネタバレ 注意 ***

映画のラストで、森に動揺し恐怖にかられた部下たちが、「持ち場に戻れ!」と怒鳴る自分たちの殿様に向けて一斉に矢を放つ。

*************

 

この魔物に

気づかなかったり、

無視出来たり、

それができた選手が、きっと、オリンピックで自分の力を発揮できるのだろう。

 

心の強さや経験、あるいは向こう見ずな若さゆえ、魔物を無視できる選手は、たぶん、何人かいるのだろう。

 

でも、羽生結弦はちがう。

ちがうんだ!

 

彼は、魔物を無視するんじゃない。

魔物を意のままに操れる唯一無二の選手だと思う!!!

 

オリンピックの魔物は、

羽生結弦の式神なのだ!!!←断言!

 

式神とは、

式神 / 識神(しきがみ、しきじん)とは、陰陽師が使役する鬼神のことで、人心から起こる悪行や善行を見定める役を務めるもの。式の神 / 識の神(しきのかみ)ともいい、文献によっては、式鬼(しき)、式鬼神ともいう。(by Wikipedia)

私の式神のイメージは、

 

やっぱ、杜綱悟さまの式神だ💛

↓これ、杜綱悟さま。

 

知る人ぞ知る、コミック「うしおととら」 by 藤田和日郎 の登場人物、杜綱悟さまは式神を操るイケメン。

 

うしおととら は これね。↓


 

そして、これが式神を操る杜綱悟さま。↓

 

 

 

 

ここで、ちょっといいですか?

 

自分の好きなものでゆづを語るって、

 

なんて、気持ちいいのーーーーーーーっ!

きもちいい … きもちいい … きもちいい  … きもちいい ← 心のこだま

↑(参考)こだまのイメージ

 

羽生、雑誌で眼鏡姿雑誌で披露(スポニチアネックスさん)

平昌五輪で連覇を目指す男子フィギュアの羽生結弦(23)の独占インタビューと撮り下ろし写真が掲載された「家庭画報 3月号」(世界文化社)が、1日発売になる。私物の眼鏡を掛けたレアなショットやスイーツを頬張る姿など、ファンにはお宝の写真が満載。表紙が羽生の写真となる特装限定版には撮り下ろしの両面ポスターやポストカードなどが付き、アマゾンの予約サイトではすでに完売。書店での争奪戦は必至だ。
 インタビューは8月に行われ、「自分が飼っている魔物が五輪というタイトルだけで暴れだす…。それを抑え込めるのは自分自身しかいないから、やっぱり一番の敵は自分なんです」と連覇への思いを語っている。

 

君ならできる!

君が演技を始めたとたん、オリンピックの魔物は君の掌の中に。

君はそれを意のままに操るんだ。

君はそれができる唯一無二のひと。

 

もう、これ、事実ですから!