通り過ぎていく | 三遊亭朝橘のどぶろぐ

三遊亭朝橘のどぶろぐ

ドロッと濁った酸っぱいブログ(密造)

アナ雪ってのを全く見ないまま
2014年は通り過ぎて行きました。
世間で流行ってるのは分かってましたが
これと言って観に行く理由も無いと
いつもの無精でスルーしました。
知らないからと言って恥をかく事もなく、
ありのままの姿見せても大丈夫でした。
少しも寒くなかったです。
今はベイマックスってのをスルーしそうになってます。
あと、セカオワってのも通り過ぎて行きそうです。
妖怪ウォッチも私のホームには
停車しそうにないです。
だって分かんないんだもん!

と思ったら、ベイマックスは
さっき夕方のニュース見てたら
監督の人のインタビューやってて知りました。
ロボットなんですね。
あの顔は、神社にある鈴を見て
思いついたデザインらしいですよ。

年々、こうして通り過ぎていく事象が
増えていく傾向にある気がします。
これが老いであるならば
実に冷酷かつ的確に
私の世界を狭めてくれてます。
これも妖怪のせいならば
だるいんですけど。

なかなか自分の世界を広げるのって
難しいというか、
未知のものに手を出すのは
やはりそれだけの摩擦力が生じる。

落語聴いた事も観た事もないという方には
何かきっかけがあったら
是非一度聴いてみてほしいなあ、と思いますね。
寄席って良いもんですよ。
炎と森のカーニバルですよ。
ミイラ男もかっぽれ踊ってますよ。

そんな流れで告知。

3月8日(日)に
地元、静岡県沼津市で
「第10回 三遊亭橘也・春の寄席」
会場:沼津市立図書館
13:30開場 14:00開演
橘也三席予定

まだ私を観た事ないという
静岡県の皆様、是非どうぞ。