2018.2.3 京都紀行 節分① 叡山電車 出町柳~茶山 | 日本国有鉄道ファンのブログ

日本国有鉄道ファンのブログ

守備範囲が、ほぼ京都~大阪間の鉄で、近距離で細々と頑張っています。
子供が2人と嫁さんが1人おります。

京都の壬生寺節分祭に行ったときのものです。大阪から京都へは京阪電車の特急を利用。淀屋橋9:10発特急です。人は少なく空いていたので普通席でも座れたと思いますが、どうせ乗るならとプレミアムカーに乗車。あちゃ~!アテンダントさんは男性の方かい?ちいと不満でした。まあ、別に話しかけるわけでもないのですが、なんとなく、気分的に。特急は定刻通りに淀屋橋を発車し、北浜、天満橋と進み京橋に到着。そして京橋で幸運なことにアテンダントさんは女性の方に交代。不満も一気に解消され、京橋発車後、安心したのか眠ってしまい、目が覚めたらあんた、もう七条手前って。時間経つの早すぎるだろ~!プレミアムなシートを存分に満喫することなくあっけなく出町柳に到着したのでした。寝るなら普通席でよかった。(笑)

出町柳駅で叡電車両を眺めていたら、ちょっと撮ってみたくなり、気まぐれに線路沿いを歩いて北上。叡電の撮影って何年ぶりだろう?
一つ目の踏切で出町柳駅を撮影。10:16撮影
イメージ 1

900系、カラーリングはいいんだけど正面のデザインがなぁ。あれに乗って鞍馬に行ってみたいな~なんて思えるような乗車欲をそそるデザインにしてほしいな。元田中~茶山間で比叡山をバックに撮影。10:39撮影
イメージ 2

二ノ瀬や鞍馬あたりもそりゃいいですけど、この辺の街並みも好きですね。
11:03撮影
イメージ 3

質素な顔の白い箱がふたつ。
11:09撮影
イメージ 4

スターゲイトみたいなデザインの”ひえい”が走り出したらまた来ようと思います。
切り上げて壬生寺へ向かいます。
つづく。

鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/