おはようございます。きつねコードです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
初心者さん向けの個人ブログを運営してます
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今日もブログ書く!土日は、wordpressブログを書いていることが多いです。
家族との時間も大切にできるように、注意しながらやっていきたいと思います。
最近、AIの話が多くなっていますが、
「AIを使うかどうか」の判断基準って、シンプルに『出力の質』なのかなって思うようになりました。
AIをガンガンぶん回していま仕事している人は、「使った方が良い」と言うだろうし、
いま手作業で従来通りにコツコツ頑張っている人は、「AIにはできない」と言うだろうし、
まあ、意見が分かれるところだと思います。
ただ結局、「ほぼ同じ質のアウトプットになるんだったらAIを使った方が良い」
というところに落ち着くのかなと、いまのところは思っています。
歴史的には、新しい技術の台頭はずーっと(特に資本主義以降)繰り返しているわけで。
今回も同じで、AIにできるんだったら使うべきだし、出来ないんだったら自力でやるしかないし。
感情的なこだわりを挟む余地はないのかなって。
誰でもできる部分はAIで作って、AIでは出力されない部分を手作業で、みたいな感じなのかな〜。
ちょっと私もやり方を変えてサイト運営してみたいと思います。