占いで婚活と妊活が成功した育児中占い師による占い開運体験談

占いで婚活と妊活が成功した育児中占い師による占い開運体験談

占いで幸せな恋愛・結婚・妊娠・出産が出来るか占い師が身を張って体験!
2014年1月婚約!
2014年8月挙式!
2014年9月入籍!
2016年5月妊娠!
2017年1月出産!
2018年4月保育園入園!
2018年7月第二子妊娠!
2019年第二子出産!

 

■ 2025年01月21日(火曜日)の暦の開運情報
良き一日になりますよう、お祈り申し上げております。


■ 【無料鑑定】タロット講座卒業生による無料リーディング
https://www.kitsune.ne.jp/cgi_bin/lesson/lesson.cgi
------------------------------------------


■ 本日の主要素 : #月徳日 #寅の日 #不成就日 [行事: #初大師 #土用の間日(冬) ] [縁日: #准提観音 #弘法大師 #毘沙門天 ] [ボイド ]


■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(51): #震為雷 (しんいらい)
----
視界一杯に厚い雷雲に覆われ、雷鳴が轟き響いています。
その音は凄まじく、心を震え上がらせます。
雷鳴は四方八方に轟きますが一時的なものです。
恐れ戦くものの事なく過ぎ去っていきます。
激しい強運も訪れますが、好機は一瞬で過ぎ去ります。
好機を掴み、逃さぬこと。
口先ばかりで中身と結果が伴わないことも。
----
※今日の成功と幸運への近道になります。


■ 本日: 2025年 1月 21日 火曜日 
正午の干支: 甲辰年 丁丑月 庚寅日
旧暦: 2024年 12月 22日 
九星: #九紫火星 陽局 (九紫右弼)
日の出(東京) 06:48
日の入(東京) 16:57

■ #土用 (冬)  間日(まび):寅
土用の期間:1月17日 - 2月2月
季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間。五行「土」の気が強くなる。土を動かす作業の開始や体調管理などに注意。間日(まび)には土用の障りがないとされる。

■ 2025年元旦から20日経過 2026年元旦まで残り344日
正午の太陽黄径: 301.2度 (水瓶 1.2度)
正午の太陰黄経: 203.3度 (天秤 23.3度)

■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 21.2
前の新月●: 12月31日 07:27 黄経279.4 山9.4
次の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)

■ #ボイドタイム (Void of Course Moon)
開始: 01月21日 13:33:32 (JST)
終了: 01月22日 01:20:08 (JST)
期間: 11:46:35
月: 24秤12D - 00蠍00D
LA: 月(03)24秤12D  □090度  火星(12)24蟹12D
-----
▼ 月 / 火星 「湧き上がる衝動」 □090度
短気で怒りやすくなる 結論を焦る 忍耐力の低下 イライラする 興奮して爆発する 刺激欲求 攻撃性の増長
▼ 一般的な注意点
調和性の欠如 対人関係の問題 感情移入 他人に依存 八方美人 価値観の不一致 決断力と美意識の低下
▼ 身体的な注意点
腰や腎臓の問題 急性腰痛症 腰椎椎間板ヘルニア 腎炎 腎結石 むくみ 腰や腎臓の持病を持つ際には注意

■ 本日の二十四節気: 大寒 2日目
大寒: 1月20日 - 2月2日 太陽黄経:300度 - 315度
1月の節入(小寒): 1月5日 11:33:46
1月の中気(大寒): 1月20日 05:01:12

■ 本日の72候: 款冬華 2日目 第70候
読み: ふきのはなさく
意味: 蕗の薹が蕾を出す
款冬華 (大寒 初候) 太陽黄経: 300度 - 305度

■ 六曜: 先負 (せんぶ)
先負:「先んずれば即ち負ける」午前は凶。午後は吉。万事に平静であること。

■ 十二直: 除 (のぞく)
「障害を取り除く日」治療の開始・井戸掘り・祭祀・仲直りなどは吉。動土・婚礼は凶。

■ 二十八宿: 室宿 (しっしゅく・はついぼし)
祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘り・造作などには吉。

■ 二十七宿: 房宿 (ぼうしゅく・そいぼし)
別称: 悦可宿 (えつかしゅく)
梵名: チトラー
結婚・出産・結納などの慶事に吉。また、入学や入信、習いごとの開始日にも吉。学問を極めることができる。

■ 納音: #松柏木 (しょうはくぼく)
長寿の常緑樹、松と柏。信念に固く信義に厚い。努力家で自分の道を曲げない。人望が厚く人が集まる。大器晩成型で年齢とともに風格も備わる。節操が固い。

■ 縁日: 准提観音 弘法大師 毘沙門天
・准提観音(じゅんていかんのん)
「鼓舞する者」仏教における菩薩の一尊。真言系では六観音の一尊。準胝観音、準提観音とも書かれる。天台系では准胝仏母と称されて如来に分類される。慈悲深い清浄をもたらし、修道者を守護するとされ、修行者が自らを励まし、奮起させるための呪文を偶像化したものと考えられている。六観音においては、人道に迷う衆生を救済するとされる。ご利益:無病息災・延命長寿・子宝安産・修道者守護。毎月21日。
真言「オン・シャレイ・ソレイ・ソンデイ・ソワカ」

・弘法大師(こうぼうだいし)
「真言宗の開祖」平安時代初期の僧「空海」。真言宗は、空海が長安に渡り、青龍寺で恵果から学んだ密教を基盤としている。真言宗は即身成仏と密厳国土をその教義とし、中心とする本尊は大日如来。教理は、六大縁起の教え、曼荼羅の教え、三密修行と、即身成仏の4つ。高野山の人々や真言宗の僧侶の中では、空海は高野山奥之院の霊廟において現在も禅定を続けているとされている。東寺真言宗の総本山は、京都市南区九条町の教王護国寺(東寺)。ご利益:厄除開運・心身浄化。毎月21日。
真言「--」

・毘沙門天(びしゃもんてん)
「鬼神を従えし者」仏教における天部の仏神で、持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神。四天王では多聞天として表わされる。また、日本独自の信仰として七福神の一尊に数えられる。ご利益:金運招来・五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・長命長寿・立身出世。縁日:毎寅の日。
真言「ノウマク・サマンダ・ボダナン・ベイシラマンダヤ・ソワカ」




-------
▼選日▼

■ 十方暮 (じっぽうぐれ)
この期間は、天地の気が相剋して、万事うまく行かない凶日とされている。労多くして功の少ない日などとされている。十方暮のうち、丙戌は相生、己丑は比和で、本来は間日となる。しかし、八専の間日とは異り、十方暮の間日は周りの日の相剋の影響を受けて凶日になるとされており、暦に間日である旨は記載されない。

■ 不成就日 (ふじょうじゅび)
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。


-------
▼暦注下段▼

■ 月徳日 (つきとくにち)
家の増改築など土に関わる行いに吉とされる。


-------
▼ お知らせ ▼
メルマガでは下記の内容も掲載しております。
#1月21日生まれ の著名人
#風水 による開運時間
#奇門遁甲 による #開運方位
#易卦 による #今日の運勢


-------
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は月徳日、寅の日、土用の間日、准提観音さまと弘法大師、毘沙門天さまのご縁日となります。
皆様の無病息災と延命長寿、子宝安産と金運招来、家内安全と商売繁盛を心よりお祈り申し上げます。

昨日は大寒ということもあり、寒い一日となるかと思いきや、比較的暖かい一日となりました。
まだまだ油断はできませんが、3月くらいの気分で過ごすことが出来ました。

先日、長女がタロット占いをしたいということで、渋々占ってみました。
悩み事は可愛いものでしたが、カードを色々と見せていると少々刺激的だったようであります。
自分も小学校の頃にタロットカードを見た時には刺激的過ぎてビビってましたが。
長女が3歳くらいの時に、タロットカードで神経衰弱をしていた時を思い出して、ほっこり致しました。



■=======================================
日々の時流や #暦情報 について発信しております。

■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う! #500円鑑定
https://resast.jp/inquiry/83832

■ 【 #無料占い 】西洋占星術と四柱推命で鑑定【 #今月の運勢 】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

■【 #無料診断 】開運の処方箋 あなたの開運法!
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
■=======================================





 

 

■ 2025年01月20日(月曜日)の暦の開運情報
参考にしていただければ幸いです。


■ きつねのタロット占い
https://www.kitsune.ne.jp/
------------------------------------------


■ 本日の主要素 : -- [行事: #大寒 #款冬華 #二十日正月 #大寒卵 #土用の丑(冬) ] [縁日: #十一面観音 ]


■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(42): #風雷益 (ふうらいえき)
----
風が激しく吹き、雷鳴が轟き始めました。
嵐の到来は目前です。
事が大きく動き始める兆しあり。
非常に多忙になりますが富も成功も得られます。
一人では限界があるため協力を得ること。
思い切って勝負に出ることで事は成功へ至ります。
得られた成功に甘んじ志を失わないこと。
本当に大事なのは、その志になります。
----
※今日の成功と幸運への近道になります。


■ 本日: 2025年 1月 20日 月曜日 ※節中日
正午の干支: 甲辰年 丁丑月 己丑日
旧暦: 2024年 12月 21日 
九星: #八白土星 陽局 (八白左輔)
日の出(東京) 06:48
日の入(東京) 16:56

■ #土用 (冬)  丑の日
土用の期間:1月17日 - 2月2月
季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間。五行「土」の気が強くなる。土を動かす作業の開始や体調管理などに注意。間日(まび)には土用の障りがないとされる。

■ 2025年元旦から19日経過 2026年元旦まで残り345日
正午の太陽黄径: 300.2度 (水瓶 0.2度)
正午の太陰黄経: 191.4度 (天秤 11.4度)

■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 20.2
前の新月●: 12月31日 07:27 黄経279.4 山9.4
次の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)

■ 本日の二十四節気: 大寒 1日目
大寒: 1月20日 - 2月2日 太陽黄経:300度 - 315度
1月の節入(小寒): 1月5日 11:33:46
1月の中気(大寒): 1月20日 05:01:12

■ 本日の72候: 款冬華 1日目 第70候
読み: ふきのはなさく
意味: 蕗の薹が蕾を出す
款冬華 (大寒 初候) 太陽黄経: 300度 - 305度

■ 六曜: 友引 (ともびき)
友引:「勝負なき日と知るべし」朝晩は吉。11~13時は凶。葬式は大いに忌むべし。

■ 十二直: 建 (たつ)
「万物を建て生じる日」万事において大吉の日。何をするも良し。但し動土・蔵開きは凶。

■ 二十八宿: 危宿 (きしゅく・うみやめぼし)
壁塗り・船普請・酒作りなどには吉。衣類仕立て・高所作業には凶。

■ 二十七宿: 氏宿 (ていしゅく・ともぼし)
別称: 善格宿 (ぜんかくしゅく)
梵名: ハスタ
穀物や果樹の種蒔き・酒の醸造に吉。この日にしたことは、時間を掛けて大きな結果を出す。建物の増改築、運転などには凶。交通事故に注意。

■ 納音: #霹靂火 (へきれきか)
突然鳴り響く激しい雷鳴。感情の起伏が激しい。一時的な集中力と瞬発力に長ける短期集中型。忍耐力に欠け安定感が無い。人生にも波乱が多い。

■ 縁日: 十一面観音
・十一面観音(じゅういちめんかんのん)
「十一の顔を持つ者」仏教における菩薩の一尊。六観音の一尊。深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施すとされ、現世での10種の利益(十種勝利)と来世での4種類の果報(四種功徳)をもたらすとされる。六観音においては、阿修羅道に迷う衆生を摂化するとされる。ご利益:無病息災・健康長寿・災難除け・現世安穏・衆生救済・福財招来。毎月20日。
真言「オン・ロケイ・ジンバ・ラ・キリク・ソワカ」




-------
▼選日▼

■ 十方暮 (じっぽうぐれ)
この期間は、天地の気が相剋して、万事うまく行かない凶日とされている。労多くして功の少ない日などとされている。十方暮のうち、丙戌は相生、己丑は比和で、本来は間日となる。しかし、八専の間日とは異り、十方暮の間日は周りの日の相剋の影響を受けて凶日になるとされており、暦に間日である旨は記載されない。


-------
▼暦注下段▼

■ 十死日 (じゅうしにち)
受死日(黒日)の次に凶日とされ、全てのことに凶とされる。ただし、受死日と違い、葬式も差し支えありとしている。

■ 復日 (ふくにち)
この日に吉事を行えば吉が重なり、凶事を行えば凶が重なるとされる。但し、婚礼は再婚に繋がるので凶である。


-------
▼ お知らせ ▼
メルマガでは下記の内容も掲載しております。
#1月20日生まれ の著名人
#風水 による開運時間
#奇門遁甲 による #開運方位
#易卦 による #今日の運勢


-------
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は大寒、款冬華、大寒卵、土用の丑(冬)、十一面観音さまのご縁日となります。
皆様の無病息災と健康長寿、現世安穏と福財招来を心よりお祈り申し上げます。

いよいよ二十四節気の大寒、七十二候の款冬華となりました。
一年で一番寒い時節となりますので、皆様におかれましては暖かくしてお過ごしくださいませ。
いよいよ水瓶座の時節にもなり、2月の無料運勢診断の準備の頃合いとなりました。
1月の無料運勢診断がまだの方は、この機会にお試しくださいませ。
1月の運勢の復習を兼ねて再度試されてみても良いかと思います。
興味がありそうな方にもご紹介いただければ幸いであります。
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

本日が産卵日となる卵は栄養価が高いとされ健康運や金運がUPする縁起物とされております。
是非皆様におかれましても、「本日の産卵日」の卵を食されてみてはいかがでしょうか?
市場に出回るのは時間が掛かりますが、鶏を飼われているかたや産地直売は狙いめであります。



■=======================================
日々の時流や #暦情報 について発信しております。

■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う! #500円鑑定
https://resast.jp/inquiry/83832

■ 【 #無料占い 】西洋占星術と四柱推命で鑑定【 #今月の運勢 】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

■【 #無料診断 】開運の処方箋 あなたの開運法!
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
■=======================================





 

 

■ 2025年01月19日(日曜日)の暦の開運情報
素敵な一日になりますよう、お祈り申し上げております。


■ 【無料占い】毎月の運勢診断 西洋占星術と東洋暦でズバリ鑑定!
https://resast.jp/page/fast_answer/7748
------------------------------------------


■ 本日の主要素 : #一粒万倍日 #神吉日 [行事: #土用(冬) ] [縁日: #七面大明神 #馬頭観音 ] [ボイド ]


■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(03): #水雷屯 (すいらいちゅん)
----
春の気配を感じ若芽が地表に出ようとしています。
しかし、まだ地表は冬の雪に厚く覆われています。
事を起こすには時期尚早です。
事の始めには必ず苦労があり、成就の前には忍耐が必要です。
苦しみを乗り越え前に進み、試練を耐えて成功します。
最後まで諦めず耐え忍ぶことで成功に至ります。
今は努力と忍耐の時。
----
※今日の成功と幸運への近道になります。


■ 本日: 2025年 1月 19日 日曜日 
正午の干支: 甲辰年 丁丑月 戊子日
旧暦: 2024年 12月 20日 
九星: #七赤金星 陽局 (七赤破軍)
日の出(東京) 06:49
日の入(東京) 16:55

■ #土用 (冬)  
土用の期間:1月17日 - 2月2月
季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間。五行「土」の気が強くなる。土を動かす作業の開始や体調管理などに注意。間日(まび)には土用の障りがないとされる。

■ 2025年元旦から18日経過 2026年元旦まで残り346日
正午の太陽黄径: 299.2度 (山羊 29.2度)
正午の太陰黄経: 179.4度 (乙女 29.4度)

■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 19.2
前の新月●: 12月31日 07:27 黄経279.4 山9.4
次の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)

■ #ボイドタイム (Void of Course Moon)
開始: 01月19日 11:01:13 (JST)
終了: 01月19日 12:32:54 (JST)
期間: 01:31:40
月: 29女14D - 00秤00D
LA: 月(02)29女14D  △120度  太陽(06)29山14D
-----
▼ 月 / 太陽 「愛の本質」 △120度
◎家庭環境に恵まれる 平和で安定した状態 自意識と感情の調和 良縁の到来 感情表現が豊か 心身の充実と健康
▼ 一般的な注意点
自制心の欠如 神経質になり批判的 表現が非常に厳しい 完璧主義で排他的 伝達能力の低下 潔癖性の増長
▼ 身体的な注意点
腹部や腸の問題 腸炎 虫垂炎 腹痛や下痢 十二指腸潰瘍 膵炎 膵のう胞 腹部や腸の持病を持つ際には注意

■ 本日の二十四節気: 小寒 15日目
小寒: 1月5日 - 1月19日 太陽黄経:285度 - 300度
1月の節入(小寒): 1月5日 11:33:46
1月の中気(大寒): 1月20日 05:01:12

■ 本日の72候: 雉始雊 5日目 第69候
読み: きじはじめてなく
意味: 雄の雉が鳴き始める
雉始雊 (小寒 末候) 太陽黄経: 295度 - 300度

■ 六曜: 先勝 (せんしょう)
先勝:「先んずれば即ち勝つ」午前は吉。14~18時は凶。物事は速やかに行うこと。

■ 十二直: 閉 (とづ)
「閉じ込める日」金銭出納・建墓は吉。棟上げ・造作・結婚・開店・旅行は凶。

■ 二十八宿: 虚宿 (きょしゅく・とみてぼし)
着始め・学問始めなどに吉。造作・積極的な行動には凶。相談ごとには大凶。

■ 二十七宿: 亢宿 (こうしゅく・あみぼし)
別称: 善元宿 (ぜんげんしゅく)
梵名: プールヴァ・パールグニー
結婚・縁談・お見合い・異性との出会いの場・将来への種まきなどに吉。人との交流がかけがえの無い資産と変わる。

■ 納音: #霹靂火 (へきれきか)
突然鳴り響く激しい雷鳴。感情の起伏が激しい。一時的な集中力と瞬発力に長ける短期集中型。忍耐力に欠け安定感が無い。人生にも波乱が多い。

■ 縁日: 七面大明神 馬頭観音
・七面大明神(しちめんだいみょうじん)
「紅龍の姿を持つ者」七面天女とも呼ばれ、日蓮宗系において法華経を守護する女神とされる。当初は、日蓮宗総本山である身延山久遠寺の守護神とされた。日蓮宗が広まるにつれ、法華経を守護する神として各地の日蓮宗寺院で祀られるようになった。本地は、山梨県南巨摩郡早川町にある七面山山頂にある敬慎院に祀られている神で、吉祥天とも弁財天ともいわれる。ご利益:交通安全・旅行安全・疾病治癒。毎月18日19日。
真言「--」

・馬頭観音(ばとうかんのん)
「遍く満たす者」仏教における菩薩の一尊。六観音の一尊。衆生の無智や煩悩を排除して、諸悪を打ち壊すとされる。その名称から、民間信仰では馬の守護仏としても祀られ、馬に限らずあらゆる畜生類を救うともされる。六観音においては、畜生道に迷う衆生を化益するとされる。ご利益:心願成就・動物救済・旅行安全・無病息災・厄除け。毎月19日。
真言「オン・アミリト・ドバンバ・ウン・ハツタ・ソワカ」




-------
▼選日▼

■ 一粒万倍日 (いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。

■ 十方暮 (じっぽうぐれ)
この期間は、天地の気が相剋して、万事うまく行かない凶日とされている。労多くして功の少ない日などとされている。十方暮のうち、丙戌は相生、己丑は比和で、本来は間日となる。しかし、八専の間日とは異り、十方暮の間日は周りの日の相剋の影響を受けて凶日になるとされており、暦に間日である旨は記載されない。


-------
▼暦注下段▼

■ 神吉日 (かみよしにち)
神社に詣でること、祭礼、祖先を祀ることに吉とされる。この暦注は、日本独自のものである。

■ 帰忌日 (きこにち)
帰忌とは、天{木立/日}星(てんぼうせい:りゅう座のβ,γ,ζ,ν星)の精である。この帰忌が地上に降りて来て、人家の門前で家人が帰って来るのを妨害するとされる日が帰忌日である。金の貸し借りも凶とされる。

■ 血忌日 (ちいみにち)
血忌とは、梗河星(うしかい座のρ,σ,ε星)の精で、中国ではこの3つの星を「殺忌」「日忌」「血忌」と呼んで、殺伐の気を司るとしていた。この日は血を見ることが凶で、特に鍼灸、刑戮(死刑執行)、狩猟などが凶とされる。

■ 復日 (ふくにち)
この日に吉事を行えば吉が重なり、凶事を行えば凶が重なるとされる。但し、婚礼は再婚に繋がるので凶である。

■ 凶会日 (くえにち)
陰陽二気の調和がうまく行かず、万事に忌むべき日で、この日に吉事を行うことは凶とされている。(貞享暦基準)


-------
▼ お知らせ ▼
メルマガでは下記の内容も掲載しております。
#1月19日生まれ の著名人
#風水 による開運時間
#奇門遁甲 による #開運方位
#易卦 による #今日の運勢


-------
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は一粒万倍日、神吉日、土用、七面大明神さまと馬頭観音さまのご縁日となります。
皆様の疾病治癒と旅行安全、心願成就と動物救済を心よりお祈り申し上げます。

先日長女の8歳の誕生日でしたが、ペットが飼えないということで、電子ペットを飼うことになりました。
猫のシロちゃんが我が家にやって来まして、長女が一生懸命段ボールで猫ちゃんの家を作っておりました。
微妙な仕上がりの段ボールハウスでしたが、心意気に関心致しました。
長女の誕生会も無事に終わりまして、ほっと一息であります。

1月も下旬を迎えつつありまして、二十四節気の大寒も迫って参りました。
山羊の時節も終盤を迎え、水瓶の時節を迎えようとしています。
1月の運勢診断がまだの方は、この機会にお試しくださいませ。
1月の運勢の復習を兼ねて、再度試されてみるのも良いかと思います。
何度試されても良いので、運気アップの糸口をつかんでみてはいかがでしょうか?
https://resast.jp/page/fast_answer/7748



■=======================================
日々の時流や #暦情報 について発信しております。

■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う! #500円鑑定
https://resast.jp/inquiry/83832

■ 【 #無料占い 】西洋占星術と四柱推命で鑑定【 #今月の運勢 】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

■【 #無料診断 】開運の処方箋 あなたの開運法!
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
■=======================================





 

 

■ 2025年01月18日(土曜日)の暦の開運情報
素敵な一日になりますよう、お祈り申し上げております。


■ 【500円鑑定】今の運勢がばっちり分かる!
https://resast.jp/inquiry/83832
------------------------------------------


■ 本日の主要素 : #大明日 #亥の日 [行事: #初観音 #土用(冬) ] [縁日: #観音菩薩 #七面大明神 #鬼子母神 #摩利支天 ]


■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(27): #山雷頤 (さんらいい)
----
山の麓で雷が轟き始めました。
その雷鳴は凄まじいものがあります。
しかし、まだ遠いため実害はありません。
口先ばかりで中身が伴わない状況です。
発言には気を付け中身を見直しましょう。
慎重に判断し適切なものを取り入れること。
不摂生は身を滅ぼすため、節制を心掛けましょう。
口は災いの元、発言には要注意。
----
※今日の成功と幸運への近道になります。


■ 本日: 2025年 1月 18日 土曜日 
正午の干支: 甲辰年 丁丑月 丁亥日
旧暦: 2024年 12月 19日 
九星: #六白金星 陽局 (六白武曲)
日の出(東京) 06:49
日の入(東京) 16:54

■ #土用 (冬)  
土用の期間:1月17日 - 2月2月
季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間。五行「土」の気が強くなる。土を動かす作業の開始や体調管理などに注意。間日(まび)には土用の障りがないとされる。

■ 2025年元旦から17日経過 2026年元旦まで残り347日
正午の太陽黄径: 298.2度 (山羊 28.1度)
正午の太陰黄経: 167.4度 (乙女 17.4度)

■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 18.2
前の新月●: 12月31日 07:27 黄経279.4 山9.4
次の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)

■ 本日の二十四節気: 小寒 14日目
小寒: 1月5日 - 1月19日 太陽黄経:285度 - 300度
1月の節入(小寒): 1月5日 11:33:46
1月の中気(大寒): 1月20日 05:01:12

■ 本日の72候: 雉始雊 4日目 第69候
読み: きじはじめてなく
意味: 雄の雉が鳴き始める
雉始雊 (小寒 末候) 太陽黄経: 295度 - 300度

■ 六曜: 赤口 (しゃっこう)
赤口:「何事にも支障が起こる凶日」11~13時のみ吉。それ以外は凶。火災、怪我、舌禍に要注意。

■ 十二直: 開 (ひらく)
「開き通じる日」建築・移転・結婚・井戸掘り・造作などは吉。葬儀などの不浄事は凶。

■ 二十八宿: 女宿 (じょしゅく・うるきぼし)
稽古始め・お披露目などには吉。訴訟・結婚・葬式には凶。凶日。

■ 二十七宿: 角宿 (かくしゅく・すぼし)
別称: 彩画宿 (さいがしゅく)
梵名: プールヴァ・パールグニー
華やかであること全般に吉。豪華な衣裳で着飾ること、祝宴を挙げることなどに吉。また、人の功績を認め、褒め称えることなどにも吉。

■ 納音: #屋上土 (おくじょうど)
屋根の上の土。穏やかで安定感があるが、愛情や包容力に欠ける。現実的で積極性に欠け、孤立しやすい気質。才はあるので利他的になると成功する。

■ 縁日: 観音菩薩 七面大明神 鬼子母神 摩利支天
・観音菩薩(かんのんぼさつ)
「観察された自在者」仏教における菩薩の一尊。一般的に「観音さま」とも呼ばれる。別名として、観世音菩薩、観自在菩薩、救世菩薩などがある。救いを求める衆生の声を聴き、慈愛と慈悲を持って一切衆生を救済するとされる。阿弥陀如来の脇侍となることもあるが、独尊として信仰される観音菩薩は聖観音とも呼ばれ、優れた現世利益を持つとされる。ご利益:現世利益・除難除災・現世安穏・疾病治癒・厄除開運。毎月18日。
真言「オン・アロリキャ・ソワカ」

・七面大明神(しちめんだいみょうじん)
「紅龍の姿を持つ者」七面天女とも呼ばれ、日蓮宗系において法華経を守護する女神とされる。当初は、日蓮宗総本山である身延山久遠寺の守護神とされた。日蓮宗が広まるにつれ、法華経を守護する神として各地の日蓮宗寺院で祀られるようになった。本地は、山梨県南巨摩郡早川町にある七面山山頂にある敬慎院に祀られている神で、吉祥天とも弁財天ともいわれる。ご利益:交通安全・旅行安全・疾病治癒。毎月18日19日。
真言「--」

・鬼子母神(きしもじん)
「安産と子供を守りし者」仏教の守護神である天部の一尊。多くの子を持ち、子供たちを溺愛したとされる。三宝に帰依して仏法の守護神となる。ご利益:子宝祈願・安産祈願・小児息災・盗難除け。毎月8日18日28日。
真言「オン・ドドマリ・ギャキテイ・ソワカ」

・摩利支天(まりしてん)
「陽炎より生まれし者」仏教の守護神である天部の一尊。梵天の子、または日天の妃ともいわれる。日本では武士の守護神とされ、武士の間に摩利支天信仰があった。ご利益:身体安全・旅行安全・必勝祈願・財産安泰。縁日:毎亥の日。
真言「オン・アニチヤ・マリシエイ・ソワカ」




-------
▼選日▼

■ 十方暮 (じっぽうぐれ)
この期間は、天地の気が相剋して、万事うまく行かない凶日とされている。労多くして功の少ない日などとされている。十方暮のうち、丙戌は相生、己丑は比和で、本来は間日となる。しかし、八専の間日とは異り、十方暮の間日は周りの日の相剋の影響を受けて凶日になるとされており、暦に間日である旨は記載されない。


-------
▼暦注下段▼

■ 大明日 (だいみょうにち)
「大明」は天地が開通して、隅々まで太陽の日が照る日という意味であり、全ての吉事・善事に用いて大吉である。特に建築・移転・旅行に良いとされる。

■ 重日 (じゅうにち)
この日に行ったことは重なって起るとされ、吉事には吉で、凶事には凶とされる。但し、婚礼は再婚に繋がるので良くないとされる。※疑問の多い選日の一つ。


-------
▼ お知らせ ▼
メルマガでは下記の内容も掲載しております。
#1月18日生まれ の著名人
#風水 による開運時間
#奇門遁甲 による #開運方位
#易卦 による #今日の運勢


-------
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は大明日、亥の日、観音菩薩さまと七面大明神さま、 鬼子母神さまと摩利支天さまのご縁日となります。
皆様の現世安穏と疾病治癒、開運厄除と子宝安産、必勝祈願と財産安泰を心よりお祈り申し上げます。

昨日は新宿歌舞伎町の神貴堂にて対面鑑定日となりました。
多くの方にお越し頂けましてありがたい限りであります。
カフェラテの差し入れもいただけましてほっこり温まることが出来ました。
皆様とのご縁には感謝の限りであります。

帰宅後も無事にミッションをクリア致しまして、ほっと一息でありました。
皆様におかれましては、素敵な週末をお過ごしくださいませ。



■=======================================
日々の時流や #暦情報 について発信しております。

■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う! #500円鑑定
https://resast.jp/inquiry/83832

■ 【 #無料占い 】西洋占星術と四柱推命で鑑定【 #今月の運勢 】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

■【 #無料診断 】開運の処方箋 あなたの開運法!
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
■=======================================





 

 

■ 2025年01月17日(金曜日)の暦の開運情報
輝かしい一日をお過ごしくださいませ。


■ 【一年間の運勢】タロットで占う一年間の運勢
https://royalfortune.co.jp/cgi_bin/fortune/mail.cgi?S=14
------------------------------------------


■ 本日の主要素 : #大安 [行事: #土用(冬) #土用入り ] [縁日: #千手観音 ] [ボイド ]


■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(24): #地雷復 (ちらいふく)
----
長い冬が去り、雷鳴と共に春が訪れます。
春夏秋冬を経て、新たな始まりを迎えます。
辛く困難な時期を越え、明るく幸せな日々が訪れます。
苦難が去り、吉事が訪れる兆しあり。
成功と進展を焦らず、確実な一歩から始めること。
良い知らせは、もうすぐその手元に訪れます。
過去の課題に再挑戦するのも良い時期です。
----
※今日の成功と幸運への近道になります。


■ 本日: 2025年 1月 17日 金曜日 
正午の干支: 甲辰年 丁丑月 丙戌日
旧暦: 2024年 12月 18日 
九星: #五黄土星 陽局 (五黄廉貞)
日の出(東京) 06:49
日の入(東京) 16:53

■ #土用 (冬) 土用入り 
土用の期間:1月17日 - 2月2月
季節の変わり目となり、土公神(どこうしん)が支配する期間。五行「土」の気が強くなる。土を動かす作業の開始や体調管理などに注意。間日(まび)には土用の障りがないとされる。

■ 2025年元旦から16日経過 2026年元旦まで残り348日
正午の太陽黄径: 297.1度 (山羊 27.1度)
正午の太陰黄経: 155.2度 (乙女 5.2度)

■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 17.2
前の新月●: 12月31日 07:27 黄経279.4 山9.4
次の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)

■ #ボイドタイム (Void of Course Moon)
開始: 01月16日 13:10:08 (JST)
終了: 01月17日 01:45:43 (JST)
期間: 12:35:35
月: 23獅21D - 00女00D
LA: 月(01)23獅21D  □090度  天王星(10)23牛21D
-----
▼ 月 / 天王星 「事態の急変」 □090度
周囲と同じことを嫌う 落ち着かずにフラフラする 急激な感情の変化 個性が強く敬遠される 矛盾した行動
▼ 一般的な注意点
謙虚さの欠如 自信過剰か自己卑下 空気が読めない 傲慢で出しゃばり 悪目立ちで孤立無援 虚栄心の増長
▼ 身体的な注意点
心臓や動脈の問題 心不全 心筋症 不整脈 息切れや動悸 動脈硬化 痺れ 心臓や動脈の持病を持つ際には注意

■ 本日の二十四節気: 小寒 13日目
小寒: 1月5日 - 1月19日 太陽黄経:285度 - 300度
1月の節入(小寒): 1月5日 11:33:46
1月の中気(大寒): 1月20日 05:01:12

■ 本日の72候: 雉始雊 3日目 第69候
読み: きじはじめてなく
意味: 雄の雉が鳴き始める
雉始雊 (小寒 末候) 太陽黄経: 295度 - 300度

■ 六曜: 大安 (たいあん)
大安:「大いに安し」旅行・婚礼など万事において吉。祝儀には特に良し。

■ 十二直: 納 (おさん)
「物事を納め入れる日」収穫・商品購入・新築などは吉。結婚・見合いは凶。

■ 二十八宿: 牛宿 (ぎゅうしゅく・いなみぼし)
移転・旅行・金談・縁談など全てに吉。大吉日。(11~13時を除く)

■ 二十七宿: 軫宿 (しんしゅく・みつかけぼし)
別称: 象宿 (ぞうしゅく)
梵名: マガー
物事は早急に対応すると吉。外国など遠方への旅・衣裳の購入・技芸を学ぶ事・結婚・縁談・田畑の開墾などに吉。

■ 納音: #屋上土 (おくじょうど)
屋根の上の土。穏やかで安定感があるが、愛情や包容力に欠ける。現実的で積極性に欠け、孤立しやすい気質。才はあるので利他的になると成功する。

■ 縁日: 千手観音
・千手観音(せんじゅかんのん)
「千の手を持つ者」仏教における菩薩の一尊。六観音の一尊。眷属として二十八部衆を従えるとされる。千本の手は、一切衆生を救済しようとする慈悲と力の広大さを表しているとされる。ご利益:諸願成就・疾病治癒・災難除去・衆生済度・子宝安産。毎月17日。
真言「オン・バザラ・タラマ・キリク・ソワカ」




-------
▼選日▼

■ 十方暮 (じっぽうぐれ)
この期間は、天地の気が相剋して、万事うまく行かない凶日とされている。労多くして功の少ない日などとされている。十方暮のうち、丙戌は相生、己丑は比和で、本来は間日となる。しかし、八専の間日とは異り、十方暮の間日は周りの日の相剋の影響を受けて凶日になるとされており、暦に間日である旨は記載されない。


-------
▼暦注下段▼

■ 五墓日 (ごむにち)
五墓日は凶日とされ、家作りは構わないが、動土・地固め・葬式・墓作り・種まき・旅行・祈祷などは凶とされる。この日にこれらのこと(特に葬式)を行うと、墓を5つ並べることになるとも言われている。(火性)

■ 滅門日(丑) (めつもんにち)
万事に凶で、この日を犯すと、「滅門」の字の通り、一家一門を亡ぼすと言われている。丑年生まれの人。


-------
▼ お知らせ ▼
メルマガでは下記の内容も掲載しております。
#1月17日生まれ の著名人
#風水 による開運時間
#奇門遁甲 による #開運方位
#易卦 による #今日の運勢


-------
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は大安、土用入り、千手観音さまのご縁日となります。
皆様の健やかなる一日と諸願成就、疾病治癒と子宝安産を心よりお祈り申し上げます。

いよいよ冬の土用に入り季節の変わり目となります。
寒い日々が続いておりますので、皆様におかれましてはご自愛の上、お過ごしくださいませ。
昨日は怒涛の勢いで一日が過ぎていきました。
長女とマイクラを一緒にやりながら一息できたのが良かったであります。
長女は動物を可愛がるのが好きで、次女はゾンビをやっつけるのが好きで性格が良く表れています。

本日は新宿歌舞伎町の神貴堂にて対面鑑定日となります。
ご来店の際にはくれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。
https://www.shinkido.net/



■=======================================
日々の時流や #暦情報 について発信しております。

■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う! #500円鑑定
https://resast.jp/inquiry/83832

■ 【 #無料占い 】西洋占星術と四柱推命で鑑定【 #今月の運勢 】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748

■【 #無料診断 】開運の処方箋 あなたの開運法!
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
■=======================================