明けましておめでとうございます🌅2024年もどうぞよろしくお願い致します🎍





いつもお読みいただき、いいねやメッセージをありがとうございます♥



【着物で推し活】歴数年で、いまや

〈『着物で推し活』のエキスパート〉として、「着物で推し活」したい方を、全力でサポートさせていただいています♥



着付け教室 ゆき椿 川島 幸子(かわしま ゆきこ)🌹国家資格 1級着付け技能士です。



着物で推しグッズを身につけて、ライブやコンサートに行きませんか?



ラクで美しい着物の着付け方はもちろんのこと、推しTシャツでお太鼓の作り方や、着物のままラクに夜行バスに乗る方法までお伝えします♡



オンライン、対面レッスンのどちらも実施中。

遠方の方やお時間がない方は、オンラインがオススメ♡

対面はレッスン後にティータイム♪



出張お着付けは、大阪、北摂、豊中、吹田、桃山台、南千里を中心に活動しています。



成人式、卒業式、入学式、七五三など、人生の節目に、国家資格 1級着付け技能士出張お着付けのご用命を!



なんといっても、着付け教室 ゆき椿🌹といえば【着物でおでかけ】♥



毎月【着物でおでかけ】を企画し開催してご好評いただいています♡

1人では勇気が出ない方や、着物を着る機会がほしい方は、ぜひご参加くださいね♪



好きな人に会いに行ったり、素敵な場所へ行くときは、着物でおでかけしましょうね♥


ご興味のある方は、こちらからお問い合わせくださいね♡


👘お申し込み、お問い合わせ 


着付け教室 ゆき椿🌹のレッスンメニューは、ブログの最後に載っていますので、ぜひご覧くださいね♡


着付け教室 ゆき椿🌹の自己紹介👘

【2024年の出張お着付けとレッスンのご案内】


卒業式、入学式の出張お着付けのご依頼を承っております。


1月中にお申し込みいただけると、ご希望の日時が選べます。


ご予約お待ちしております!





明けましておめでとうございます🌅

2024年も、着付け教室 ゆき椿🌹をどうぞよろしくお願い致します❣️





元旦から、例年通り京都の平安神宮へ初詣に⛩





少し雨がぱらついていましたが、正絹の紅白のおめでたい感じの小紋に、道行コートを着て、カレンブロッソを履いて行きました👘

雨はすぐにあがったので良かったです🌤

水たまりで足元の良くない境内も、カレンブロッソは底に水が染みてこないので安心☺️





今年も家族でお参りできて、新年のご祈祷もしていただけました✨





御神籤は、去年は大吉でしたが、今年は中吉💖

公明正大にしていたら、邪魔は入らず、人に理解してもらえるので大丈夫!とのことなので、このまま邁進して行こう!と決意を新たにしました☺️✨





2024年も、良い年になりそうです💖

本日の私の装いは、親戚にいただいた梅柄の小紋に、母に学生の時買ってもらった正絹の細帯で重ね角出しを🎀
コートも赤で、全体に紅白でまとめました👘
このようなちょっぴり気恥ずかしい色合いが着られるのも、お正月ならでは🎍




お洋服では派手な色合いが苦手な大人の女性でも、着物ならコーディネート次第で、案外着られます👘




今年は少し勇気を出して、華やかな着物にチャレンジしませんか?
心がワクワク、浮き立って来ますよ💓

(帰りにお参りした、毎年初詣する実家の近くの神社の花手水✨)




さあ、いつでも着物でおでかけできるように、今から着付けのお稽古始めませんか?



ご自分で着物を着られたら、なりたい自分になれますよ✨



初心者様でしたら、浴衣を目標にしてみましょう👘



そう、着物を着ることは、心に余裕がないとできません☺️🎶



主婦業に、お仕事に、お忙しい中でもご自分の時間を確保して、着物を身にまとう気持ちの余裕が、女性としての美しさを引き出してくれます✨



忙しいからこそ、自分らしさを表現する時間を、大切にしたいですよね❣️



ぜひ、今年こそ、着物でおでかけの夢を叶えませんか?



毎月開催している着付け教室 ゆき椿🌹の着物でおでかけで、夢を叶えましょ💕



お申し込み、お問い合わせをお待ちしております✨