第8回目のお稽古は二重太鼓(袋帯)でした! | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・8回目のお稽古は二重太鼓(袋帯)でした!

 

お立ちよりありがとうございます。

自由が丘・都立大学、着付け教室、着付けほのかでございます。

 

 

 

 

 

 

4月の上旬にすっかり修了していますお稽古のご紹介です。

 

最近はゆったりペースでお届けしていますので、ご紹介が遅くなってしまい申し訳ございません。

 

この回は、二重太鼓(袋帯)の二回目のレッスンでしたね。

 

とても丁寧に長じゅばんと着物をお召しになりますMさまですので、着物の着方はすっかりお上手になりました。

 

二重太鼓と一重太鼓の締め方の違いは、胴に巻くところまでは同じですが、名前の通り背中のお太鼓の部分が二重か一重かの違いです。

 

それだけなのですが、お太鼓の違いで少しお太鼓を作る手順に違いがありますので、その違いを理解していただく必要があります。

 

二重になるため帯も長くなり重みも増します。

 

慣れるまでは少しだけてこずることもありますが、そこは段々と慣れていきますね。

 

 

 

 

 

 

Mさまは、帯枕の扱いが最初からとってもお上手です。

 

手の方向や指の使い方は最初は慣れないものですが、無駄のない合理的な使い方が自然にできる方で、背中に帯枕を無理なくすんなりと置かれます。

 

お背中の帯枕をのせたところがしっくりと綺麗ですね!

 

お太鼓は後ろ姿の顔になりますので、お太鼓の形や大きさのバランスはとても大事になってきます。

 

お写真を拝見しながら、美しい後ろ姿にうっとりです!

 

次回は第9回目。

 

全10回コースですので、仕上げが近づいてまいります。

 

本番さながら、お誂えされました付け下げと袋帯をお持ちなります。

 

私も楽しみです♪

 

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

茶道・パーティー・観劇で着物を愉しみたい大人女子の着付け教室
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。