MOA美術館大蒔絵展 ー漆と金の千年物語ーへ | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・MOA美術館大蒔絵展 ー漆と金の千年物語ーへ

 

お立ちよりありがとうございます。

自由が丘・都立大学、着付け教室、着付けほのかでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

GWはお楽しみになりましたか?

 

毎年ゴールデンウイークは家で過ごしていましたが、今年は珍しく近場のお出かけをしました。

 

源氏物語の先生からお勧めいただきました

「MOA美術館大蒔絵展 ー漆と金の千年物語ー」へ。

 

平安時代の貴族文化、紫式部の「源氏物語」を絵画化した作品、

国宝「源氏物語絵巻」や、小野道風の書などの展示です。

 

他にも、神社に奉納された御神宝や経典を納める箱や仏具、鎌倉時代の箱、東山文化の硯箱、江戸時代徳川幕府を中心に広がったもの、源氏物語モチーフにした「初音蒔絵貝桶」「初音蒔絵文台・硯箱」など、古いものから現代の人間国宝の作品まで時代を追って素晴らしい蒔絵の数々を観ることができました。

 

 

 

 

 

 

MOA美術館を訪れるのは、約20年ぶり。

 

とても遠く感じていたので今まで足が向かなかったのですが、渋滞に巻き込まれることなくドライブを愉しみながら到着しました。

 

空気がおいしいこと!

 

 

 

 

 

 

蒔絵をじっくり愉しんだ後は、大きな窓から眺める広い海と空に癒されます。

 

ソフトクリームとコーヒーをおいしくいただきながら、久しぶりにのんびりした気分に浸りました。

 

美術館を出ると、素晴らしい庭が広がります。

 

緑輝く美しい季節です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい文化財と自然を満喫したいちにち。

 

美しいものに触れることは幸せなことですね。

特に最近はそう感じます。

 

 

~~~~~

 

個別レッスンの着付けのお稽古。

 

個別レッスンですので、お客様のご希望通りにお稽古の内容と回数を先に決めて、目標を目指します。

 

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

茶道・パーティー・観劇で着物を愉しみたい大人女子の着付け教室
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。