【お知らせ】日本橋教室・着付けグループレッスン・ご利用しやすく予備日を設けることといたします! | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

【お知らせ】日本橋教室・着付けグループレッスン・ご利用しやすく予備日を設けることといたします!

 

お立ち寄りありがとうございます。

 

東京目黒区・自由が丘都立大学・着付け教室、関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

~~~~~

2月から日本橋教室・全4回のグループレッスン開催のお知らせをしておりますが、内容に少し変更がございますので再度【お知らせ】をいたします。

 

【変更内容】は、2点ございます。

 

①グループレッスンのため振り替え日がない。→振り替え日を1日設ける。

 

②振り替えレッスンが成立した場合は、パーフェクト参加の方も振り替えレッスンに追加で受講していただけます。

 

グループレッスンですので、振り替え日を特別設けない予定でしたが、最終的に2名様以上の場合は、1日だけに限り振り替え日を設けることといたします。

 

またその場合、パーフェクト参加の方も、追加でレッスンを受けたい方は受講可能といたします。

(追加の方は、お稽古のお代が発生いたします。)

 

この通り、ご利用していただきやすくなりました。

 

今回のグループレッスンは、回数も短くお稽古のお代もお安く設定しておりますので、この機会を是非ご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

《このレッスンで身に付けると、どんな風に愉しめるの?》

 

ショッピング、女子会やママ友のカジュアルランチ会、テーブル茶道などの、気軽なお出かけができるように、小紋や紬の着物で一重太鼓の帯結びを中心に、カジュアル着物の着方をお稽古します。

 

普段のお出かけを気軽に愉しんでいただけるようになるレッスンです。

 

《内容》

グループレッスンといいましても、少人数にこだわったレッスンです。

 

とにかく着物に慣れていただき短期間の全4回で仕上げます。

 

小紋や紬の着物で名古屋帯の一重太鼓の帯結びを身に付けます。

 

器具を一切使わない、紐と伊達締めで着物を着ます。

 

また、帯結びにも器具は一切使いません

 

着物と帯が傷つかない着方です。

 

《どんな人に向いているレッスン?》

 

・ショッピングや美術館など、気楽な場所で楽しむ着物を着たい方。

 

お洋服OKのカジュアルスタイル、テーブル茶道を習っている方。

 

・女子会やママ友などのカジュアルな食事会を愉しみたい方。

 

・小旅行などのお出かけで着物を愉しみたい方。

 

・デートで着物を着たい方。

 

などの、決まりごとのない普段の生活に着物を取り入れて、自由な気持ちで着物を愉しめます。

 

こんなシチュエーションで着物をお召しになると、ワンランク上のおしゃれに映ること間違いなしです!

 

着物は、敷居が高いとかなんか違う世界の人、だなんて固定観念を捨てて、気軽な気持ちで着物のおしゃれをお楽しみになりませんか?

 

 

 

 

 

 

お教室は、ゆったりとした明るい和室のお部屋に、大きな鏡が2枚も設置してある十分な環境をご用意できました。

 

先日開催しました、グループレッスンのお客さまの感想をご紹介いたしますね。

 

【ご感想】

 

やっぱり着物はいいわぁ、

 

と改めて思いました。

 

とても楽しいレッスンでした!

 

来年は、サラッと着てお出かけしたいです!!

 

主人が着物が好きなようです。

 

一緒に出かけることを目標にします!
 

 

 

寒い時期ですが、着物はやっぱり暖かいので楽しみたいと思います。

 

皆さんとも着物を通して楽しいレッスンでした♪

 

着物の好き友人もいますので、是非誘いたいです!

 

 

ご感想をいただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

詳細はこちらです。

 

~~~~~

【詳細】

 

日程:2020年・2月6日(木)19日(水)3月4日(水)18日(水)

 

時間:10時30分~12時30分(120分)

 

回数:全4回(※振替のための予備日を2名様の場合1日設けます。)

 

追加レッスン:振替レッスンの予備日にパーフェクト参加の方も受講可能です。(お代は発生いたします。)

 

内容:第1回目・補正の付け方、長襦袢と着物の着方、

第2~4回目・長襦袢と着物の着方、名古屋帯で一重太鼓

 

定員:4名様(2名様以上でお稽古成立といたします。)

 

料金:24000円(消費税別)合計26400円

 

一括の事前お支払いをお願しております。

 

場所の詳細はお申し込みの方のみにお知らせをいたします。

 

利用可能駅:JR・東京メトロ日比谷線・都営浅草線・都営新宿線

 

~~~~~

 

仲良しのお友達と一緒に始められますと、レッスン後には一緒にお出かけも愉しむことができて、しっかりと身に付きますよ。

 

 

【募集開始】は、メルマガでは2020年1月6日(月)20時、こちらのブログでは、1月9日(木)20時を予定しております。

 

新しい年に、着物をお召しなっておしゃれをお楽しみになりませんか?

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  

 

~~~~~

                                                                        

【無料メルマガ配信中です
10日間の「着物の基本的な決まりごと」から始まり、その後は週に1度のペースで「着物の言葉」を中心に、季節の着物のことなどを綴ってまいります。

ブログより早く【先行募集】のご案内も差し上げております。

着物をより身近に感じていただきたく、ゆったりとお届けいたします。

 

☆メルマガお申し込みはこちらです☆

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

【茶道・パーティー・観劇で、着物を気軽に愉しむ大人女子の着付け教室】
自己紹介
アクセス
お客様の声 
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。