お母さまから譲り受けられた短めの名古屋帯、お太鼓柄がきちんと出る締め方をいたしました | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・お母さまから譲り受けられた短めの名古屋帯も、お太鼓柄がきちんと出る締め方をいたしました。

 

お立ち寄りありがとうございます。

 

目黒区・自由が丘都立大学・着付け教室、関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

 

今回は、お母さまが一度もお召しになっていないお着物と名古屋帯をお持ちになりました。

 

渋い地色に白・桃色・水色の綺麗なお色の絞りが施されたお着物です。

 

かわいらしい印象のSさんにとてもお似合いです。

 

帯は椿の柄の名古屋帯。

 

これからの季節、長く愉しめそうですね。

 

「母のものですので、寸法が心配です。」

 

とのことでしたが、身幅も身丈もピッタリでした!

 

着物は、たとえ同じ寸法で仕立てたとしても、重みや滑る感覚、かさばる感覚もそれぞれ違いがあります。

 

着る時の着心地にも違いがありますね。

 

そして、名古屋帯にも柄の出具合にはそれぞれ違いがありますので、締める時の工夫も必要になります。

 

お稽古で色々な着物や帯をお持ちになりますと、その感覚を確認することができますね。

 

 

 

 

 

 

とてもお綺麗です!

 

着物は手順もポイントも一つひとつ確認しながら進めてまいりました。

 

何度も繰り返すことで、感覚を覚えていただき、手順やポイントの定着を確実にしてまいります。

 

帯揚げの結び方も一つではありませんので、その違いもお伝えいたします。

 

帯揚げも形が整いやすいものからそうでないものまでありますし、幅にも違いがありますので、それぞれその時の帯揚げに合う結び方をしなくてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

とても素敵な姿ですね。

 

お客さまのご感想をご紹介いたします。

 

 

今日は、母から譲り受けた着物と帯をお持ちしました。

 

母も一度も袖を通していませんので、サイズ感も確かめたいと思いました。

 

幅も丈もピッタリでしたので、とても心地良く着ることができて安心です。

 

名古屋帯は、少し短めのせいかお太鼓柄が出しずらかったのですが、いつもの帯の締め方と違う方法を教えていただきました。

 

前の柄の出し方も気をつけながら、その帯の長さや柄ので具合など、自分で把握しておかないといけないことを知りました。

 

私自身の着物と帯に合わせた着方を知ることができるのは、1対1の個別でしかできないお稽古内容ですね。

(東京都 Sさま)

 

 

Sさま、ご感想をいただきましてありがとうございます。

 

手順だけではなく、お客様がお持ちの着物と帯に合わせた着方。

 

着物には、お茶会で着る着物、お出かけに着る着物、式典で着る着物など色々な種類があるように、着方にも少しずつ違いがあります。

 

お客さまの着たい着物、目標にしている着物に合わせてお稽古内容も変わってまいります。

 

その着物と帯に合った着方を、その時々で覚えていただくことができるんですね。

 

お稽古は、手順だけではなく、色々な着物と帯をお持ちいただくことで、その帯と着物の特徴を把握することができます。

 

~~~~~

 

【募集中】「短期集中レッスン」では、お客さまの目標に合わせてお稽古のスケジュールを組みます。

 

クリスマス・お正月に間に合う「短期集中レッスン」はこちらをご覧くださいませ。

 

【募集中】全4回からの「経験者さんのための思い出し着付けレッスン」のご案内はこちらです。

 

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com

  

○日本橋にお教室をオープンいたします!

詳しくはこちらをご覧くださいませ。

 

~~~~~

                                                                        

【無料メルマガ配信中です
10日間の「着物の基本的な決まりごと」から始まり、その後は週に1度のペースで「着物の言葉」を中心に、季節の着物のことなどを綴ってまいります。

ブログより早く【先行募集】のご案内も差し上げております。

着物をより身近に感じていただきたく、ゆったりとお届けいたします。

 

☆メルマガお申し込みはこちらです☆

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介
アクセス
お客様の声 
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。