自分の体型に合った衿の整え方を教えて頂き、上半身がすっきり見える仕上がりとなり感動しました | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・自分の体型に合った衿の整え方を教えて頂けたお陰で、上半身がすっきり見える仕上がりとなり、感動しました。

 

お立ち寄りありがとうございます。関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

 

今日は、1年ぶりに復習レッスンにお越しの、お客さまの感想をご紹介いたします。

 

 

加容子先生

 

今日は1年ぶりのお稽古ありがとうございました。

 

僅か2時間のお稽古で、日頃違和感を感じていた点が全て解消されたどころか、自分の体型に合った衿の整え方を教えて頂けたおかげで、上半身がすっきり見える仕上がりとなり、感動しました。

 

お稽古に通っていた時はメモを取っていたのですが、やはり月日が流れると、どこかで我流や手の癖が入り、着姿が違ってきていたのですね。

 

ここは、右手、ここは左手、と手の扱いもきちっと復習することで無駄がなくなり、より美しく仕上がることも体感でき、ひとうひとつの手順にすべて意味があるという点で、茶道に通ずるものを感じました。

 

眠っていた着物や帯の取り合わせのご相談もでき、充実した値千金のお稽古でした。

 

これからも半年もしくは1年1回は、復習レッスンお願いしたいです。

 

本当にありがとうございました。

 

(東京都 Aさま)

 

 

Aさん、ご丁寧な素敵なメッセージをただきましてありがとうございます!

 

1年ぶりにお越しくださいましたAさん。

 

眠っていた単衣のお着物と夏帯、お写真の名古屋帯をお持ちになり、着物と帯の取り合わせ、夏の帯の締める時期のご相談もいただきました。

 

夏帯もいろいろな種類のものがありますから、どのような着物に合わせるのか、夏のどの時期がいいのか、またどの場面で締めるのか等のお話もいたしました。

 

お若い頃に憧れの先輩と一緒に誂えた思い出の帯を、初めて締められるということで、初めて締める時に注意することもお伝えいたしましたね。

 

レッスンが修了した後は、茶道のお稽古やお茶事にはお着物をお召しになっていらっしゃいます。

 

着方の復習というよりは、気になるところをどのようにしたらよいのかという疑問を幾つかお持ちになりました。

 

着物の着方を重点的に、気になるポイントを慎重に整えながら進めてまいりました。

 

基本的なところではありますが、基本を重ねることで整うこともあります。

 

また、ひと手ひと手、指使い、腕の使い方、無駄のない合理的な使い方に意味があります。

 

こんな細かいところは教科書には載っていませんが、着物を日常的に着ていると身に付いてくる、気付きがある、指導となっております。

 

 

 

 

 

 

「日頃違和感を感じていた点が全て解消されたどころか、自分の体型に合った衿の整え方を教えて頂けたおかげで、上半身がすっきり見える仕上がりとなり、感動しました。」

 

ご感想の通り、衿が詰まり過ぎないすっきりとした印象になりましたね。

 

どのように着物を着るのか帯を締めるのか、という手順ではなく、どのようにして美しく楽に着られるか、が大切になってまいります。

 

レッスンが修了したお客さまは、1回からの復習レッスンをいつでも承っております。

 

分からなくなってしまったこと、何となくできなくなった所、しばらく着物を着る機会がなくて思い出したいなど、お客さまのそれぞれのご要望にお応えしております。

 

 

 

 

 

 

今日のお菓子は、京都・亀屋良長さんの「京半月」です。

 

~~~~~

 

★無料メルマガ「麗しいひとに 着物のひととき」★

 

「麗しくありたい」と願う方々へ向けて、着物のいろいろを綴っている応援メッセージ。

 

着物のことを少しずつ知っていただき、

着物って意外と身近に着られるもの、

 

着物って意外と簡単かも、

着物って楽しい♪

 

着物って美しい、

着物って素敵!

 

そんなことが伝わるとうれしいです。

 

【内容】

第1日目:ご挨拶

第2日目:着物の季節 袷・単衣・薄物について

第3日目:着物の格 着物の格 礼装について

第4日目:着物の格 準礼装・略礼装について

第5日目:着物の格 おしゃれ着・普段着の着物について

第6日目:着物を着るために必要な小物・長襦袢と下着

第7日目:着物の小物 帯揚げ、帯締め

第8日目:着物の小物 足袋

第9日目:着物の小物 紐と伊達締め

第10日目:コート 羽織 雨コートとバッグ 履物 

 

詳しくはこちらをご覧くださいませ。 

 

☆お申し込みはこちら☆

 

 

 

=====                                                                                                    【レッスンメニュー】
                                                                                                 

【募集開始】新メニュー「着物コーディネートレッスン」はこちらです。

 

○初心者さんのための着物の始め方講座はこちらです。

 

○お買いもの同行&相談サービスはこちらです。

 

○日程調整可能「短期集中個別レッスン」はこちらです。

 

○全4回からの「経験者さんのための思い出しレッスン」はこちらです。

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介
アクセス
お客様の声 
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。