昨年の5月に工場見学に伺ったときのものです。是非ご覧ください。 | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート

5月17日 まほうのチョーク キットパスが作られている 日本理化学工業株式会社に

キットパスアートインストラクターの皆様と行かせていただきました。

前日に 茨城県で 震度5の地震。当日も 雷雨を伴う激しい雷雨との予報でした。雨

直接 現地に行かれる方も いらっしゃいましたが

ほとんどは 社員の皆様が毎日歩かれているように

二子新地の駅から 徒歩15~20分歩いて向かいました。

口々に 「車が結構通りますよね~」

「暑い日や寒い日も頑張って通っているんですね~」

「信号がわかるから ちゃんと通えるんですね。。」



この富士山の社章

インストラクター養成講座についてきてくれる小学生は

「日直で チョークをもらいに行くとこのマークがついてます」と教えてくれます。





働く幸せの像



日本理化学工業は 学校で使うチョーク のトップシェアの会社です。



約80人の社員のうち 60人が 知的障がい者

そのうちの半分以上が 重度の知的障がいを持っています。

会社に着いたら まず 体温を測りますよ。

自分の体の調子は なかなかわからないのです。。

頑張って働いてしまうんですよ。。




今年 84歳になられる大山泰弘会長

後ろは 会長が集めておられる だるまさんのコレクション

だるまは 障がい者の神様ともいわれています。



今回は 人数が多かったので 2班に分かれて 見学でした。

大山社長の案内で チョークの製造工程へ。。

インストラクターの皆さんは ご存知かもしれませんが

チョークの太さを確かめる 手作りの機械

細すぎたら 下に落ちてしまう 太ければ 溝に入らない




原料の名前が読めないのだったら 赤いバケツ・青いバケツとしてあげればいいじゃないか。。

これは信号を渡って会社に来ていることが ヒントになったようです。



赤の重りを乗せて 赤いバケツから 原料をだして。。

マネージャーが ずっとついていなくても

まっすぐになって 指を5個折って棒が揺れなければ 正しい重さ

これならメモリが読めない社員さんでも測ることができます







この日はピンク色のチョークを作っていました。

壁のほうでは もくもくと 次の色に備えて 一生懸命 鉄板のお掃除をしている姿も見受けられました。

チョークの箱詰め作業

1番前の方は 30年以上のベテランさんだそうです。

写真の撮影・掲載許可頂いています。



金属混入がないか 最後のチェックです。



工場見学の前に 大山会長のお話を伺いました。

後ろのソックモンキーは 宮城県で 被災し 仮設住宅で お母さんたちが1つ1つ縫っています。

仙台と石巻を結んでいた 仙石線が 全面開通したときに 陸前小野駅で

虹色手形を取ろうとキットパスで ボランティア参加させていただきました。

その時 仮設住宅にいたのが キットパスブロックのような おのくん。

社長さんに 社員さんにして頂きました。

ご縁を結ぶ ご縁猿です。 手前の緑のおのくんは 我が家のおのくん



総務のSさんのイラスト

いつも楽しみにしています。



日本理化学工業は 法政大学の坂本教授が 書かれた

こちらの本の1番最初に 書かれていて

この本がきっかけで 新聞やTVで多く紹介されるようになったそうです。

今回は 坂本ゼミの知野さんもゲストでいらしてくださいました。

本当にありがとうございます。







大山会長は 沢山の本を出されていますが

4月に出版されたのはこちらです。

皆さんこちらの本にサインをしていただきました。





今回 ゲストを含めて 28名の方が参加してくださいました。

自己紹介で 熱い熱い想いを皆さん お話しくださり 感動の嵐でした。。

本部認定講師さんは

遠くは 福山校の酒井先生 遠州三河校の西井先生 長野千曲校の中村先生

西東京校のいいの先生・埼玉校の安生先生・静岡校の海野先生。

インストラクターさんの中には 下関・茨城・千葉・からもいらしてくださいました。

静岡校では 31名のインストラクターさんの中から 10名の方が 新幹線でいらしてくださいました。

今回は 来られなかったけれど 「行きたかったです!とコメントくださった本部の皆様や 

次回は伺いたいですとインストラクターさんが言ってくださって 本当にうれしかったです。


障がい者が作っているから 生産性が低いわけでなく

彼らが今ある 能力に合わせて 一生懸命 職人さんのようにコツコツと作り上げてくださっています。

大山会長の本に書かれている お釈迦様の言っておられた無言の説法ですね・・

今回はインストラクターさんに 特別キットパスの製造工程も見せてくださいました。

こちらは 写真撮影禁止です。

生まれたてのキットパスを見た時

また一つ一つ 手作業で 箱に詰めている作業を見た時

今まで以上に 大切に使い

インストラクターの皆様のお力を借りて キットパスを広めてきたいと思いました。

5年前に 初期の癌になって 闘病中に

たまたまであったキットパス。

キットパスをもっともっと 沢山の方に知っていただきたい。

大山会長の想いを1人でも多くの方に お届けしたい。

私も 働く幸せを感じています。


最後に。。

日本理化学工業で働いている皆様 大山泰弘会長・大山社長・会長秘書 大山真里さん

いらしてくださったゲストの皆さん・インストラクターの皆様・本部認定講師の皆様

ありがとうございました。

これからも心合わせて 楽しく まほうのチョーク キットパスを広めていきましょう!!


一般の方でも工場見学していただけます。

お問い合わせは 日本理化学工業株式会社にお願いします。

http://www.rikagaku.co.jp/FormMail/kengaku/FormMail.html


#ハッシュタグ