岡山『キットパス★ガラスアート体験会』~BIOももの花プラザ~の様子 | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート

キットパスアートインストラクター
中四国エリア本部認定講師の橋口浩子です(‐^▽^‐)




『大きなガラス窓に落書きしよう!

          キットパスアート体験会』
  IN 岡山 ~BIOももの花プラザ~


の様子をお伝えします(^-^)



キットパスアートインストラクター本屋知江さんのはじめての講座。

(私が、認定講師になって、第1号のインストラクターさんですヒヨコ



今回はじめて、キットパス体験会をププロデュースさせていただきました。

プロデューサーという立場での進行は・・・・・

とても面白いと思いましたラブラブ!


★プロデューサーとは?

企画立案や資金・スタッフなどを調達して実現に導く役割を担う人。





和やかな雰囲気の中で、
ガラスアートや、七夕飾り手形アートを

楽しんでいただけたとのことヽ(^o^)丿


ご参加くださいました親子様、ご協力してくださいました皆様、
心よりお礼申し上げます。



<私が、知江さんに伝えたこと>

「 知江さん、今回の初講座の感想を感じたまま、素直に、
 箇条書きにしてメールで送ってくれますか?
後は、私流に文章化して、ブログに綴りますから~・・・(^-^)」


知江さん、ごめんなさい。そのまま、コピペしました。
再度、ごめんなさい。
率直な感想を知りたかったので、”箇条書き”で!とお願いしました。

初めての視点は、初めての時でしか感じられないこと。
それを、今後も大切にしていきたいと思います。

ベテランの方には、ベテランの方の良さ・味がありますが、
受講者さまから見ますと、はじめて教えてもらう人。
一期一会という心構えが、毎回、必要だと思います。

人に対しても、物事に対しても

『 心をこめて・・・・ 』



それでは、知江さんの感じたことをお伝えしたいと思います。
読んでくださるだけでも有難いのですが・・・・・
読み手も、素直な気持ちで読んでいただけると幸いです。



< 知江さんの心の中 >

初めての講座をしてみて・・・

・講座を始める前はやはりかなり緊張した。
・どしゃぶりの雨の中、小さいお子様連れの方が多かったにもかかわらず
 少し遅れながらも申込者全員参加してくださり、有難かった。
・キットパス、日本理化学工業の話、作品紹介をさせて頂くと感心して
 うなづきながら聞いていた方がいた。
・キットパスを手に直接塗ったお子様(5歳)の感想「気持ちいい!」
 水を吹きかける「つめたーい!」
 手を紙皿にペッタンすると「わぁ、綺麗にできた!」
・手形に目や口を描いたり、鳥やウサギにしてみたり
 個性的な手形アートがたくさん完成!
・窓ガラスにおえかきタイムがやはり1番子どもたちが夢中になる。
 時間を忘れて描きまくる♪
・窓ガラスに絵を描いているとき、
 子どもも大人も表情が生き生きとしていた。瞳がキラキラ~(^0^)
・おえかきの時間が足りなくて「まだしたいー!」と泣いちゃうお友達も・・・。
・でも、ガラスピカピカタイムになると 
 またごきげんになり夢中で窓を拭いてくれた
・ガラスピカピカタイムも皆さん、楽しんでくれていた様子。
「とても楽しかったです」と言っていただけて、感激した。
・私もドキドキワクワクさせていただいた講座だった。

など・・・・思いつくままに箇条書きにしてみましたがどうでしょうか?
使えるものだけ使ってください。

本屋知江




幾つになっても、慣れても、
謙虚さを持ち続けている知江さんは、素敵です。

母として、妻として、講師として・・・・・まだあるかな?
ころからも、子どもたちや、受講者の目線になって、
講師自らも、ワクワクドキドキで楽しめる時間をお願いいたします。







今日の記念に集合写真を…
皆様、キラキラ笑顔ですね~星


七夕は、直ぐそこに・・・・・
お願いごとが、叶いますように(^_-)-☆








「特定非営利活動法人輝くママ支援ネットワークぱらママ」

http://paramama.jp/mt/





イベントに・・・・・キットパス♥
おうちで・・・・・キットパス♥
保育園で・・・・・キットパス♥
カフェに・・・・・キットパス♥・・・etc・・



キットパスは、シーンを選ばず、いろんなところで楽しめます。
どうしてって??
それは、

『魔法のチョーク!キットパス』だから( ´艸`)




PTA講座・キットパス体験会・
インストラクター養成・・・等々

お問い合わせは、
kashinoki5489@nifty.com
件名は、『キットパスの件』とご記入ください。



※ ベビーさろん かしの木 /
TULUCE❦カラースクールブログより



読者登録してね