キットパス勉強会に行ってきました。。チョークアート風にも書けますよ~ | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート

キットパスアート広報マネージャー&本部認定講師 小野昌代です。


やっと時間が取れて 昨日 日本理化学工業で行われた

キットパス勉強会に参加させて頂きました。




キットパスは 窓に描いたり 手形や 足型が取れたり 水で溶けば 絵の具のようになるまほうのチョーク

日本理化学工業は

80人近い社員さんのうち 75パーセントが 知的障がいを持ったかたで

さらに 半分は 重度の知的障がいをもっています。



まず。。先生から 立体的に見える書き方を教えて頂きました



親切丁寧に教えて頂きました



Chalk Art atoa代表のチョークアーティストAsamiさん

「チョークアートのテクニックを生かしたキットパスでのイラスト描き方講座」

Asamiさん http://www.atoa-art.com/profile.html…

チョークアート動画 http://youtu.be/roDEj3Z5bSA




キットパスは 指の熱で 延びるので グラデーションができます。。



最後に 黒で 化粧直しして出来上がり!!



キットパスアート認定インストラクター養成講座

反省したこと ブログネタ:反省したこと 参加中

いつも 川崎工場に行く時 タクシーで行っていたのですが

社員さんは 二子新地の駅から 歩いていると伺っていたので

昨日は 川沿いを歩いてみました。。

15分くらいで 工場に着きましたので 時間のある時は また歩いてみたいと思いました。。


☆第4回 7月4日(土)10:00~12:00


小田島衣美子さん キットパスPOP勉強会第2弾「販売士から学ぶ お客様にささるPOPコピーの作り方」





こちらは 昨年の夏 銀座伊東屋さんで WSに参加させて頂き

初めて チョークアート体験をさせて頂きました。