火の鳥 『HARU』 人の想念を食べる | 風の時代の善集中仕事人の作る神棚と仏壇

風の時代の善集中仕事人の作る神棚と仏壇

彦根の伝統産業である仏壇産業を再復興させるために、日本人の祈りがいかに凄いものであるかに毎日触れていただきたくて、仏壇漆塗伝統工芸士を22年させていただいています。

栗東市 Iさんの体験談

 

姪に神棚を見て、感じたことを教えてもらいました。

 

・神棚の六角形の中に膜がある感じがする。

・六角形は上にいらっしゃる神様の力を最大限に通せる形。

・神様の力そのものをそのまま下におろせる形。(天上界と繋がる形。)

映像だけで見えたのは広い袖で赤い袴を来た人と古事記に出てくる(出雲大社のような)建物。

・神棚を祀ることで魔法のように現状が変わるわけではないが、こちらの世界とあちらの世界を繋ぐ場所。

・虹色光が出て、私にはたらきかけている。

 

供(4歳)が昼寝から覚めた時、怖い夢を見たのか姪が少し離れただけでも泣き不安定になっていたのですが、神棚の部屋に行きたがり神棚に頭を向けて寝転がった後少し落ち着いて戻ってきました。

ちょっとかわった風の時代の神棚・仏壇【滋賀・彦根 】 (kanwado.co.jp)