最近ブログ更新できてるラブ


なぜか?



子ども達が20時には寝るから!!



お昼寝無しで、20時就寝。
お昼寝ありだと22時に寝てくれればありがたいアセアセ
お昼寝させようと思えばする。
今だと1番効果的なのは抱っこ紐真顔
以外と13キロでもイケるんだと知る(笑)


それでお昼の12時前後に寝てくれればまぁ、21時台にも寝ることもあるけど…
抱っこ紐、腰辛いチーンチーンチーン



そしてやっぱり20時には寝てくれると精神的にも体力的にも楽笑い泣き



なので、娘には申し訳ないけど!
ほんとは眠い時に寝るのが成長にも良いの知ってるけど!
お昼寝無しで頑張ってもらってる笑い泣き
まぁ本人も眠そうでも寝ない!って言うんだけどね口笛



息子、いつのまにか生後4ヶ月になってましたニコニコピンクハート
いつもニコニコピンクハート
まだ寝返りしないから
お出かけもラクチンピンクハート
離乳食もまだだしピンクハート
今が1番手もかからず良いのでは!?


娘には年齢的にもイライラすることもあるし、怒ってしまうこともある。
これはしょうがないけど、かたや息子はイライラすることもなくただただ可愛い笑い泣き
本当に癒し笑い泣き
娘の前では言えないけどニヤリ



これまでの成長記録星


ハート生後0ヶ月  3月17日〜

おっぱい寝落ちの癖をつけまい!と授乳後まだフニャフニャ言ってる時にベッドに置き自分で寝る力をつけさせよう、ということのみを考えて育児←敏感な娘のトラウマがあるため(笑)


生後1ヶ月手前にして(4月14日)抱っこすると重くなった感!!
結局1ヶ月健診では、3214gで生まれたのが4698gになってました!!
寝るときはおくるみでくるんで寝かせるととてもよく寝る
夜寝たと思ったらすぐ起きたりでなかなか寝かせるのが難しい


ハート生後1ヶ月 4月17日〜

4月18日
助産師訪問
ウンチが頻回小出しのこと相談したら、綿棒でグリグリしてくれて、たくさんウンチでたびっくりオナラもたくさん。助産師さんにウンチ飛んだ(笑)

4月19日
1ヶ月健診で4698g
0時から5時まで、長く寝た

5月10日
夜中の授乳が2時の1度だけ

ほっぺツンツンとするとニコッとする
まだ夜中の唸りあり

夜は20時から21時の間に寝るのが定着


5月12日
ベッドに置いておくるみでくるんで、両手おさえたらスーッと寝た
夜寝てから初めて朝5時まで寝た

5月13日
ハンドリガード


ハート生後2ヶ月 5月17日〜

5月17日
朝6時まで寝た

ベッドに置くとちょっと泣いて勝手に寝てくれる

予防接種デビュー


6月1日
指しゃぶりしながら寝るようになった
朝まで寝た

6月2日

自分の手で、自分の手を触る

まだビクつきある

夜中の唸りがなくなった

ウンチをまとめてするように

朝起きた時ニコニコして起きる

寝る前の指しゃぶり定着

夜目が覚めそうになっても指しゃぶりしてまた寝付くので、もう朝まで寝るのが当たり前に

指しゃぶりする時親指がうまく口に入らず、顔を引っ掻き朝傷だらけ


6月8日

初断髪


6月12日

新潟帰省

初めての新幹線はいい子でした

ジジババ初対面

環境変わってもちゃんと朝まで寝る



ハート生後3ヶ月  6月17日〜


バウンサーに置いておけば勝手に寝てたけど、うまく寝れない日もでてきた

まだ顔を引っ掻く

自分の服をつかむように

ウーという 


7月7日 

うんちに糸くずのような血


7月9日

お姉ちゃんの鼻風邪をもらって、せき、鼻水で初めての受診

薬をもらう

予防接種延期


息子の手を合わせてパチパチしてあげると声を出して笑う

コチョコチョで笑う



ハート生後4ヶ月 7月17日〜


自分の足を触る

うんちに血が断続的に出て予防接種相変わらずできない

粘液便、腐敗臭の便

体をよじる

まだ顔を引っ掻く 鼻の中も傷ついてた

7月20日

幼稚園見学中、先生に抱っこされても大丈夫。なんなら気持ちよくて寝る(笑)


7月21日

自分の足を見つけた

ママとお姉ちゃんの付き添いで歯医者へ。バウンサーでずっと良い子

ビクつきが無くなったかも




ただただ可愛い私の癒しハート
いつか息子のお嫁さんに嫌われないように今のうちに息子可愛い可愛い言っておこう(笑)

めんどくさくてベルト片方だけ←