一昨日は午前中は中等科2回目の生徒さんのお稽古でした。
この着付けの前に、
着物を着てもらい、適正寸法を尺貫法で、
採寸しながら割り出していきます。
そのあとにボディに着付けてもらいました。
最初は半巾帯で2種類、次に名古屋帯を付けるやり方をお教えしました。
午後からは初等科修了試験の生徒さん。
午前中に練習されてきたそうです。
見事合格されました。🈴
おめでとうございます。
そのあとは長いこと袋帯をやっていたので、名古屋帯の復習をしてもらいました。
留袖を15分で着付けるお稽古を長いこと
していたので、紬の着物に名古屋帯は
簡単に思えたようでした。
そして前より手早く着られました😊
この後、中等科に進む予定です。
これからも一緒に頑張りましょう😉