稲葉麻由子さん出演のオブキ改を観劇。
いつもなら、心打たれたとか、考えさせられたとかって書くのだけど、いやぁ、この舞台は、それがない(笑)。

でも、これは悪い意味ではなく、もの凄く良い事で、大変なこと。
普段、どうしても自分を投影したり、セリフの一つに引っかかったりとするが、そうなると何もかも忘れて、と言うのが出来ない。非現実、日常から離れたくて、舞台というものを観に行く面もあるのに、結局、物語を観て現実世界に戻されている。
それが、オブキ改にはない。現実世界なのに、非現実的。素直に笑って余計なことは考えないで済む。映像作品ではない言葉も使われ、舞台だなあと実感。
初めて舞台を観に行くよって人にオススメしたいと思う作品。
たぶん、映像化したらつまらない作品になってしまうのではないか。そう思うだけの、「舞台映え」するキャラクターたち。
一人として、忘れられるキャラがいない。この人たち、夢に出てくるんじゃないかと思ったくらい。
稲葉麻由子さんの演じた役は、そんな中では少し大人し目に見えるくらい。しかし、少しずつ見せた怖さ。女性の嫉妬、まさに愛憎。愛と憎しみは表裏一体。それを表現しきった麻由さんはやっぱり凄い。なにより、あの非現実的な空間で、ある意味、1番現実的な役柄。それでも世界観に溶け込み、現実にある恐怖を観る側に植え付けた。世界観に溶けこんでいたのは、眉毛のない顔くらい。笑い溢れる舞台の中で、ひと振りのスパイスでした。
最後、欲に負けずに生き残った姿は、昨年、同じ萬劇場で観た「手を握ることすらできない」のラストシーンにも通じた。どんな形にしても、生きなくてはダメなんだ。自分は孤独だと思っていても、生きていたら孤独から開放されるかもしれない。それでも、そんなわけないよって言うかもしれない。でも、そんなわけないよって言い切る方が非現実的だと思う。
大丈夫、あんなワガママなオブキでも友達出来たんだから。オブキは教えてくれた。とにかく動くことを。
頭に来ても、あのラジオブースで愚痴を言ってるだけだったら、きっと友達は出来なかった。自分で動いたからこそ、友達が出来た。時にはワガママでいいじゃないか、人間なのだから。
思えば、最近、舞台を観に行って、役者さんとお話する機会が増えた。今考えると、自ら動いたから。おかげで楽しい。本当は可能なら一緒に写真撮ったりしたいけど、そんなお願いしていいのか分からず、一度も言ったことがない。今回もカメラ持っていったけど、プロマイド売ってたから、撮影ダメだろうと思ってお願いしなかった。今度、出来そうな時はお願いしてみようかな。やっぱり、動かないとダメだよね。
ちなみに、1番友達になりたかったのは、小山さん演じたゴスヨでした。
前作も観たかった。残念。
次の作品も期待してます。

マザー・テレサ 愛のうたを観劇。
ミュージカルはかなり、ひさしぶり。
元々、舞台を観に行くようになったのは、友達が舞台女優を目指していて、一緒にオーディション用のビデオを撮ったりして、その友達が夢を叶えたから。所属したのが、ミュージカル中心だったから、ミュージカルから入った。
その後、友達が出る以外の舞台を観に行くようになると、ミュージカルはほぼなくなり。
さて、そんな感じで観たミュージカル座のミュージカル。
常に音楽が奏でられ、セリフは全て音楽に乗せ、今まで観たミュージカルは、ここまで全編ではなかったので驚いた。
ミュージカルって、という話になると、良く言われるのが「いきなり歌いだしてわけわからない」。まあ、確かに否定はできなかったけど、この舞台は否定できるね。なんせ、いきなりじゃなくて、ずっと歌っているのだから。

そんな衝撃的なミュージカルだったけど、タイトルにもあるように、言葉の1つが、まさに愛に溢れていた。
良いことをする時は黙ってするものだ、という言葉が印象に残るけど、良いことを続けると、きちんと評価される。
本当に良いことじゃない、上辺だけのものは評価されずに埋もれる。
当たり前だけど、人はそんな当たり前の事を忘れ、良いことをすると話したくなるし、自慢することもある。でも、そんなことをしているのなら、次に自分ができることを考えることの方がずっと大切なんだと感じた。
色々な作品を観てきたけど、ここまでの無償の愛を描いた作品は始めてかもしれない。
無償の愛は、理解されない。
人は見返りがない行為を見ると、どうしても、何か魂胆があるとか邪心を持ってしまう。だから嫌がらせされたり、陰口叩かれたりする。
ん? これって、いじめを止めようとする人が受けるなあ。先週観た舞台がフラッシュバック。空気読めよと言われ、何も出来なくなっつゃう。それが普通。誰も攻められない。
マザーテレサは、空気を読まなかった。信念を貫き通したとか言うと、重く、そして時に偽善と言う人もいる。だから、親しみやすい言葉で、そして批判するような人に分かりやすい言葉で言うと、空気を読まなかった、この言葉になると思う。
周りに流されてたら、空気を読んで諦めてたらダメなんだ。夢を追うことも同じ。周りの雰囲気や言葉に合わせることを理由にすると、本当は夢を追うのをやめた自分を美化できるから、「周りのことを考えて」夢を諦める人も少なくない。
マザーテレサの愛は、こんなことも再度教えてくれた。ありがとう。

さて、今回、こんな良い機会をくれたのは、稲葉麻由子さん。
今回はあまり緊張せずに話が出来たけど、後に待っている人もいて、思ったより話が出来ず、ちょっと残念。
ちょいちょい、舞台の中心に来たり、子供時代のマザーテレサが最後にはける時に一緒にはけたりと、存在感ばっちり。
特に、今年からファンになった身としては、ほぼ初めてみる本格的なダンスに目を奪われた。ソウサイノチチルでは、ちょっとしたダンスだったから、あれだけ広い舞台であれだけの踊れるのは本当に凄い。目を奪われたのは、きっと大勢いるはず。
特典のブロマイドが事前に送られてきた時、Twitter名と本名が一致していてくれた様で、実は凄く嬉しかった。優しさに触れた気がした。
今回、2S撮影もあったので、数年ぶりにデジカメ購入。まあ、これから観劇の時に撮影可の時にも使えるし、と理由付けもしながら。自撮り出来るように液晶が回転するタイプ。いつか、一緒に自撮りしたいなぁ。
個人的には、あれだけ踊れ、演技もできるのだから、マザーテレサのように実話なら、ダンサーなどの話で、主役を演じて欲しいと思う。
ただ、シスター姿はマザーに負けず劣らずの聖母感。いや、むしろ買ってたかな。
庭師の姿も高校生も女学生もいたずらっ子も、なんでもいけるなあと感心。そして、写真で見る表情も良いのだけど、舞台で見せる表情はまた違ってカッコ良かった。多くの人に観てもらいたいと思った。
伝えきれなかったことから、たくさん書いてしまった。
また来年、活躍を楽しみにしよう。