我が家の洗面台は、備え付けの一般的なもの。



洗面所の床をタイル調のフロアカーペットに替えてから、洗面台の色がどうもあっていなく感じてましたガーン



色々なブロガ―さんのブログを見せてもらって、DIY出来るということがわかったので挑戦。



壁紙を貼ってらっしゃる方や、ペンキで色を塗ってらっしゃったり・・・



私は、カッティングシートを貼ることにしましたラブラブ




くろちゃんのブログ

BEFORE   ブルー


まずは扉をはずします。


電動ドライバーでねじをとって、持ち手もとります。




くろちゃんのブログ

下が扉をとって、持ち手もとった扉。扉より少し大きめにカッティングシートをカットします。



そして、シール状になっているので空気が入らないように扉に貼っていきます。



コーナー部分は特に丁寧に・・・



くろちゃんのブログ
AFTER  木目調にラブラブ



くろちゃんのブログ

床との相性も自分ではバッチリかと…笑


取り外しから、取り付けまで2時間弱でした。


って、綺麗にそうじしてからの作業だったので、貼ってる時間は1時間もかかっていません。



小さな変化ですが、600円もかからないで、こんなに気分爽快になるなんて



DIYって楽しいですねにひひ



カッティングシート 10cm  39円  1.5m   合計585円