ヘーゼルナッツカフェパン | 〜料理研究家 深井美樹の公式ブログ〜

〜料理研究家 深井美樹の公式ブログ〜

【大切な人の笑顔と健康を食で守ろう】幼い頃から言葉で表現する事が苦手だった私。気づいた時には、人と話す事を避ける様になっていました。料理は奥深くて、自由で、皆が平等に上手くなれるもの。料理は私に言葉で表現できない事を自分らしく、表現させてくれました。

コーヒー味の濃いパンを作りましたラブコルプ型の扱いとデザイン性の高いクープの入れ方がポイントですキラキラ


このパンは、コーヒー風味の生地にヘーゼルナッツ、カカオニブ、いちじく、ラム酒漬けレーズンを混ぜ込み香ばしく焼き上げましたニコニコ




いちじくはクワ科の落葉低木で、熟した果実の中心部の赤い小さな粒(花)と周りの白い花托を食用にしますルンルンほのかな酸味と上品な甘さがあって、生のままあるいはシロップ煮などにして食べます!!夏と秋に出回りますが、夏の方が風味は良いと言われていますキラキラ


そしてレーズンは、完熟したぶどうの果実を天日または人工的に乾燥させたもので、原料は、粒が小さく糖度が高い種無し品種の完熟果を使用していますルンルン


種類は濃色のレーズン、淡色のサルタナ、小粒の黒っぽいカレンズなどがあり、干しいちじくは、いちじくの実を乾燥させたもので、甘みが強くこのまま食べられていて、トルコ産のものが多く、製菓の材料に使用されています♫

栄養素は糖質83.4%、水分10.8%、鉄、ミネラルを多く富んでいて、ぶどう糖が凝縮された高エネルギー食品です!!


カカオニブは最近話題のスーパーフードで、カカオ豆(カカオビーンズ)の胚乳部分(ニブ)のことで、カカオの殻を取り除いて砕きフレーク状にしたものです。

カカオニブをペーストにするとカカオマス、カカオマスから脂肪分を抜いて粉末にするとココアパウダーになりますキラキラ


ヘーゼルナッツはカバノキ科ハシバミ属の落葉低木の果実(堅果)で、食用の種実類(ナッツ)として世界に広く流通している、代表的なものの一つです!!

ナッツ類は脂肪分を多く含んでいて、酸化と劣化が早いので要注意です音符開封後は密閉容器に入れ、冷蔵し早めに使い切ることをオススメしますウインク