脂がたっぷりのっているサバ大好きです

 

ですが…

サバ苦手な方もいますよね!

そんな方必見!

 

魚が苦手でも美味しく食べられる

「サバのキムチ煮込み」

 

キムチの力で青臭さを軽減

 

ピリっと旨辛で箸が止まりません!

 

切り身を使って

キムチと交互に鍋に入れて煮込むだけ

難しい工程もなく簡単に作れます

 

ぜひ肩の力を抜いてお試しください


おかわりが止まらない!ピリッと旨辛

【サバのキムチ煮】

【材料 2人分】

サバ…2切れ(200g)

白菜キムチ…120g

塩コショウ…少々

★水…200㏄

★みりん…大2

★酒、醤油…大1.5

★味噌、砂糖…大1

★白菜キムチの漬け汁…大1

(漬け汁が無い場合はキムチを少しだけ増やしてください)

 

飾りにチンゲン菜を使いましたが無くても◎

 

【作り方】

①サバは皮に十字の切り目を入れて塩コショウをふる。

白菜キムチは長い場合のみ食べやすい大きさに切る。

(ズボラなのでトレーの上で作業しちゃいました)

 

②鍋にキムチの半量→サバ→残りのキムチの順にのせ★を入れて火にかける。

 

③沸騰したら落し蓋をして8分ほど煮込んだら完成♪

時間がある場合は、一度冷まして味を染み込ませると美味しいです!

 

美味しいですよ♥

 

【ポイント】

✻塩サバではなく、生のサバを使用!

 

✻お好みでニラ(3本ほど)を工程の一番最後に加えてさっと煮ても美味しいですよ

 

✻落とし蓋はアルミホイルをくしゃくしゃにして中央に穴をあけた即席を使用

 

 

魚嫌いさんにもオススメです♥

 

インスタグラムはじめました

こちらから

 

今回みりんは

タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉を使っています♪

【レシピブログの「タカラ本みりんレシピコンテスト2020」参加中】