全国かき氷祭り2024.オマージュ氷第三弾。
大阪cocoo cafe の
『THE 古都華』





古都華(ことか)は伊豆の人には馴染みがないと思いますので個人的な感想で説明させていただきますと、紅ほっぺと比べると身の質感は硬く、しっかりとした歯ごたえで、イチゴのフルーティーな感じ強く感じます。

糖度もたかく、まさに極上のイチゴだとおもいます。







へたの方までしっかり赤く、おそらく完熟に近い状態で収穫されているんだと思います。


お値段も極上で、当店で仕入れしています紅ほっぺのなんと3倍、輸送コストもどうしてもかかってしまいますしね。



ちょーオススメです。


イチゴも奈良のいちご屋さん、青木さんから直入れしました🍓‼️



ハルカスのコクウカフェさんのかき氷の内容は、本当は全部コトカで作っていたのですが、ちょっとだけ紅ほっぺを使わせてもらいました🙏

コストを抑えるためと、イチゴの違いを楽しんでください❗️



コクウカフェさんの上田さんは自分がとてもリスペクトしている人の1人で、仕事がご一緒になった時は、いつも横目にチラチラと仕事を見させてもらっていました。


今回も遠くから覗いていたら「そんなとこ見てないで、中入っておいで」って声かけてくれて。

おまけにシロップの作り方まで教えていただいてしまいました🙇‍♂️


上田さんの仕事を見ていて、いつもすごいなと思うところは、手元(作業している場所)が綺麗なところ。

これは直接的に味には関係ないしすごい基本的なところだけど結構できてない人が多い。。。

昔は、若い時に働いてた親方から「綺麗な調理場で作業してないとおいしい料理はできねぇ」って教わったきたんだけど


上田さんはマジで仕事が綺麗。


本当にいつも勉強させてもらっています。


イベント等でちょこちょこ一緒になっていますが、上田さんとはゆっくり話したことあんまりなくて、今回かき氷についていろいろお話をすることができました。


今回のハルカスに望むにあたって根本的に自分と違ったとこがありました。

自分はまずメニューを決めるにあたっておいしさだけを考えていましたが。

上田さんは、お客さんをどう楽しませるかを考えてしていました。


だから、上田さんには熱狂的なファンが多いんだと思いました。

もちろんかき氷の味も見た目も組み合わせも超ハイクオリティーで、何をどうやったらそういう発想になるのか。。。


すごすぎます。


そんなこんなで、今回はコクウカフェさんのかき氷をオマージュさせていただくことになりましたが、仕上がりは、割と寄せることができたんじゃないかなぁと思います‼️


とゆうか、今回の上田さんのハルカスのメニューで、他メニューが異次元すぎて、これが1番寄せれそうだったんでこれにしましたw


簡単に言いますと、このかき氷、イチゴミルクです。


イチゴをいろんな調理法でアレンジして、ミルクもマスカルポーネを使っています。


*コトカの蜂蜜漬け

*コトカの赤ワイン煮(アルコールは飛んでいます)

シロップは今回、紅ほっぺにしましたが、シロップも同じイチゴでも、糖度と作り方を変えて2種類かかっています。


果肉感残るザクザクシロップ、これ超おいしいです🍓



かき氷のド定番イチゴミルクを内容がミラクルなったスーパーイチゴミルク、是非ご賞味下さい‼️



提供期間は5月24日から5月28日までのディナータイムのみです‼️


上田さん、お仕事ご一緒できる時はまたよろしくお願いします🫡