お読みいただきありがとうございます


日々のごはん

子供たちのこと

家計のこと

マイホームのこと


なんぞをつらつらと綴っていますニコニコ


 何気ない日常です

よろしくお願いします目がハート


こんにちはニコニコ

前回の味噌作りの続きとなります

四日目(日曜日)


前回、大豆を煮て一晩放置までのところでした


放置された大豆

今朝は甘い煮汁をたくさん吸い込んで

飴色になっていました



続きましての工程です


・煮汁と豆を分け、豆を潰す


✍煮汁はとっておきます


色々とやり方はあるのですが

豆2キロ分だと煮ると結構な量になります


すり鉢、ミンサー(挽き肉にする機械)、

フードプロセッサー、ビニールに入れて潰す


等が主流だと思いますが


今まで何度も自分で作って来て

ワークショップなども参加した結果


ミンサー(挽き肉にする機械)

が、圧倒的に便利です

わかってはいるものの、
買うとなると結構お高い、、、

なのでまだ我が家には導入されておりません悲しい(とっても欲しぃ)

来年こそ買いたいなー


ということで、
いつも通りビニールに入れて潰しました

家族総出です

足で踏み踏みしたり
手で押し潰したり

なかなか時間もかかります

三女(小2)の体重などが
丁度よいのかわかりませんが
1番早く滑らかなペーストにしてくれました




ビニールに入れているので
足で踏んでも汚くはありませんアセアセ

次女(小6)は段々と飽きてきまして

というか、あまりやりたくもなかったようで?!
進まないので
フードプロセッサーも導入

これはこれで
少量ずつしか出来ないので
時間がかかりましたダッシュ

なんとか全て潰し終わり
続いての工程です



・塩切りする

✍これは糀と塩を手ですり混ぜる工程です


これも娘たちやってくれました




・よく混ざったら潰した大豆を加え、さらによく混ぜる


✍耳たぶぐらいの柔らかさにするので少し固いと思ったら、残しておいた煮汁を少しずつ加えます



・野球ボールぐらいに丸めて、容器に投げ付けて入れます


✍綺麗に消毒した容器に、空気が入らないように手首のスナップを効かせて投げ付けます。

子供たちが最も楽しく喜ぶ工程です。

ご家族にもしも野球部の方がいたら、本領を発揮してくれるでしょう。

力が強過ぎると跳ね返って周りに飛び散り大惨事となります。




・空気を抜くようにギュッと押した後、平らにならします


✍お味噌は空気が嫌いです




・表面にパラパラと塩を振って(分量外)、ラップでピチッと蓋をします



✍とにかく空気に触れないよう目を光らせてラップします



・重石をします


✍漬物石、塩をビニール袋に入れた物(おすすめ)、ペットボトルの水等


重さは色々やり方があるようですが、一般的には出来上がり重量の2~3%が主流のようです。


中身を均一な固さに仕上げる、カビを防ぐ、等の役割があるので、重石はした方がよいそうです。


我が家はひとまずのところ漬物石を。

ただ、内蓋のようなものが無いので均一に圧がかかっておらず。

近々物置から漬け物用の内蓋を探すか、袋に入れた塩に変えます。(今日はもう探す気力がなかった泣き笑い)



蓋をするか新聞紙などで上部をくるみ

一年ほど寝かせて完成です


我が家は保存に大きな甕(かめ)を使っています


甕は外気温に左右されにくいので、味噌作りに最適なようです


ただ、

とっても重たいので常にキャスター上にいます


軽々動かせて便利ルンルン

このままパントリーで保存しています




ちなみにキャスターはこちら

 

美味しいお味噌になりますように


無事に終了して一安心

そしてなんだかとっても


疲れました泣き笑い






 


上差しお腹に優しい三年番茶ピンクハート

無農薬で安心

そして雑味が全く無く

めちゃくちゃ美味しいです

ずっとリピート中



 

 

上差し どハマり中の

エルダーフラワーのコーディアル

風邪の引き始め

花粉症にも効果あるようで

暫く飲み続けます

無添加のオーガニックで安心

そしてとっても美味しいラブラブ

炭酸で割ったり

お湯で割ってもグッ



たまーに更新中下差し
覗いてみてね流れ星