蒜山の温泉 | やわらかい風

やわらかい風

田舎に暮らすジェシーが日々の何気ない出来事を綴る日記。

中蒜山キャンプ場に行ったら、近くに温泉が2ヶ所あります。

一つは『休暇村 蒜山高原』¥500

もう一つは『快湯館』¥740

どちらも、全国屈指の天然『ラドン温泉』です。

ラドン温泉の説明は、めんどくさいので興味のある方は自分で調べて下さい(笑)



一言で言うと、とても良い温泉です!



なんで記事にしたかと言うと…


この2ヶ所…
さて、どっちへ行こうかと悩むからなのです(笑)

今回意外にも簡単に解決しましたが…

それは、入浴時間です(笑)

休暇村は宿泊客がいるので入浴時間が18時までだったのです♪

なので、夕方温泉に入りたいと思ったら快湯館しか入れません(^^;)


都会の方は、温泉料金¥740と聞いても駐車場無料でアメニティもあれば普通でしょう~と思われがちですが、田舎に住んでる私は¥500が相場(笑)

1人ならいいけど、家族4人とか計算しちゃうと(^0^;)



温泉の雰囲気書いておきます。
(あくまでも私個人の感想ですので)

温泉に入って疲れを取るだけなら、休暇村で十分だと思います。
露天風呂はありませんが…
ただ、浴室から素晴らしい景色が眺められます!
私は、この景色を見ながら温泉に入るのが楽しみです(*^^*)

お湯の温度も休暇村の方が熱いように感じました? 

脱衣場は普通です。
アメニティはあったと思います。
休憩所は寂しい感じで、ゆっくり休める感じではありません。

ちょっと話それますが、休暇村のお昼のバイキング~
¥1500で土日のみですが、時間制限なくてオススメです。
(離乳食もありますよ)




快湯館の方は、お客さん多いです。





露天風呂も広くて雪の時期は雰囲気抜群ですが、温度が低くて私は冬は微妙です。 
(あの雪の量なら仕方ないですね)

ジャグジーもサウナもあるし、脱衣場も広くてきれいです♪


温泉から上がってから、ゆっくり休憩したりマッサージ機でくつろいで帰ろうかなぁ~と言う雰囲気はバッチリです。


中蒜山キャンプ場から温泉までは、快湯館の方が少し近い(車で5分位)と思いますが、買い物などをして帰るなら休暇村(10分位)かなぁ…


今回は快湯館がラッキーな事にガラガラだったので良かったですが…



ダーリンは、長湯をする訳ではないし汗を流してサッパリすれば良い派なので、どっちの温泉行く?って聞いたら即答で休暇村と答えると思います(笑)


温泉はどちらも良くて一緒のように思いますが、今回は1人で時間を気にせずサウナ入ったりゆっくりしたので快湯館がドンピシャでした(笑)


あぁ…
どちらの温泉に行っても、ソフトクリームはありますょ~(笑)


今回コーヒー牛乳じゃなくて、飲むヨーグルト¥100コレおいしかったです↓



思わず美味しくて、買って帰ってきました♪



中蒜山キャンプ場近くの道の道に蒜山ヒルズと言うホテルがありますが、あそこの温泉は宿泊客のみですょ~


以上、私の感想でした♪












DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア インフレータブル キャンピングマット CM-03 【 専バッグ付属 】