旬に食べたい🍽️アスパラガスの焼き浸し✨

こんにちは🌞
週一しか仕事に行っていないので、昨日がGW明けの初出勤でした。
浦島太郎になった気がするほど、手順をすっかり忘れており、手際が悪く、時間ギリギリでの作業ばかり。
人は、休養が多過ぎても、コンディションが悪くなるんですね!
昨日は、手際が悪過ぎて、ビックリすることだらけでした😂
🍽️🥢🍶🍻🍽️🥢🍶🍻🍽️🥢🍶🍻
さてpicは、アスパラ料理🍳


週一行っている仕事が、調理のお仕事で、昨日は、『アスパラガスの焼き浸し』を作ることになっていました。
「アスパラガスを焼き浸し⁈」と、その発想が出てこなかったので、メニュー名を聞いた時驚きました🫢
想像で、「こんな感じ」とイメージしながら作るより、自作してみようと作ったのがこちらです💁‍♀️
濃いめで、甘口味の多い私には、驚くほどシンプルな味付けで、さっぱりしています。
アスパラガスが、ペロリと食べられました!
是非食べて欲しいですね!
では、recipeはこちら💁‍♀️

 TODAY'S
 
⁡旬に食べたい🍽️アスパラガスの焼き浸し✨


クックパッドレシピ(@cookpad_news)


Nadiaレシピ(@recipe.nadia)

Rakutenレシピ(@rakutenrecipe)
【材料】2〜3人分
アスパラガス…1束(今回は細いモノ9本ほどでした)
サラダ油…適量
〈出し汁〉
白だし…大さじ3
みりん…大さじ1
水…200ml
〈トッピング〉
鰹節…適量(お好みで)
大葉(千切り)…あれば適量(お好みで!なくても🆗)
【作り方】
①アスパラガスの根元の硬い部分の皮を、ピーラーで剥いておく。食べやすい大きさに切る(今回は半分の長さです)
②出し汁の材料を鍋に全部入れ、一煮立ちさせて、火を切る。
③フライパンにサラダ油を適量入れ、アスパラガスに少し焦げ目がつく程度に焼く。
④熱いうちに、②の出し汁に漬け込む。
⑤お皿にアスパラガスを並べ、少し出し汁をかけ、お好みで鰹節と大葉を添える。
⑥出し汁まで美味しいので、是非、飲み干してください🤣
【ポイント】
✔︎しっかり焼き目をつけたい場合は、焼く際に、アスパラガスを必要以上に触らないでください。
✔︎アスパラガスは、焼くと縮み、柔らかくなるので、太いモノを選んでも美味しく出来上がります。
✔︎逆に、今回のように、細いモノを選んだ場合、火がまわりやすく、すぐに柔らかくなるので、焦げ目がつくかつかないかの程度の方が、食感が残り美味しい仕上がりです!
簡単過ぎですが、旬の美味しいモノを頂くには、味付けがシンプルな方が良いようです。
さっぱりしているので、食べやすいですよ!
是非、お試しくださいね。

フーディストパーク
春の味覚をたっぷり使った簡単料理
イベント参加中✨



今日のお昼に、『冷やし中華始めました』!
普段通り、自分のrecipeで作って、主人に出すと、すぐに「甘い…」との意見が…🥲
ビックリするほど、酢を追加していました。
疲れているのか?
元々なのか?
最近、私の料理が『味が濃かったり、甘過ぎたり』するようで、主人によく「疲れているんだね⁈」と言われます。
味音痴になったのか⁈
睡眠負債が溜まり過ぎて、お疲れなのか⁈
私自身は、味は一緒だと思うのですが、体調の異変に多少心当たりがあるだけに、心配です🫤
Instagram📸

📲X(かなりサボってます😅)
こちらをポチッとして、応援してくださると嬉しいですラブラブラブ





ネクストフーディストとして活動中です✨


ネクストフーディスト