《スパイスアンバサダー》パパっとできて、超簡単‼️レモン香る🍋塩サバのスイチリマヨ和え



こんにちは🌞
今日も、無事投稿できました🥲
ここ数日、台風🌬️の影響もあって、気圧変動が激しいのか⁈連日、頓服を飲まないといけないレベルの痛みが発生し😖、動けないタイミングがあります。
数日間、音沙汰もなかった胃腸の痙攣が復活の兆し。
耳鳴りも、轟音かつ超音波系の、周波数のような波打つ音で、困っております😂😂😂
何か、没頭するほどの娯楽があればいいのですが、ただただ、yogiboの上で寝転ぶだけ😅
体温調節もできなくなっているようで、湿度が高いだけで、グッタリです🥵
そんな私は、買い物も一苦労🛒
体力が落ちているので、重いものがあると大変で、前は週に1回の買い物だったのですが、3日に1回に変更。
体調不良になってからは、体質改善の為、肉よりも魚🐟、さらに野菜中心の食生活に切り替えました。
冷凍できる切り身や干物の存在は、とても貴重で、常に利用しております。
そんな、切り身の塩サバ。
竜田揚げや、南蛮漬けが多いので、新たな食べ方を模索しておりました😅
そんな理由があって、今回のレシピが誕生しました。
recipe行きまーす💁‍♀️💁💁‍♂️
🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭

 TODAY'S
 
レモン香る🍋塩サバのスイチリマヨ和え

cookpadレシピ(@cookpad_news)


Nadiaレシピ(@recipe.nadia)


EATPICKレシピ(@eatpick)





【材料】2人分
塩サバ(骨を抜く)…2切れ
●白だし…大さじ2
●ハウスレモンペースト🍋…大さじ1/2
片栗粉…適量
ごま油…適量
◼️スイートチリソース…大さじ2
◼️マヨネーズ…大さじ1
◼️ハウスレモンペースト🍋…大さじ1/2
【あると良いもの】
ジッパー付き袋もしくはビニール袋…1枚
【作り方】
①塩サバの骨があれば、下処理として抜いておく。
②ジッパー付き袋(もしくはビニール袋)に●を入れる。
③塩サバを5等分に切り、②に入れ、冷蔵庫で30分〜タレにつけ込んでおく。
④③の間に、◼️を合わせておく。
⑤③を取り出し、片栗粉を全面につける。
⑥フライパンを熱し、ごま油を入れ、カリッとするまで両面焼く。
⑦④に焼き上がった⑥をくぐらせ、お皿に盛り付ける。残った◼️も上からかける。
簡単だけど、エスニックな味になっています。
是非お試しくださいね👍
『スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ•白だしで簡単レシピ』モニター参加中

めんつゆ・白だしで簡単レシピ
※スパイスアンバサダーとしての活動の一環で、ハウス食品とフーディストパークとのコラボ広告企画です。



※これら調味料は、モニタープレゼントして頂きました。
ありがとうございます🙇‍♀️🙇🙇‍♂️

レモンペーストはこちらを使用しています💁‍♀️💁💁‍♂️



レモンペーストは🍋、レモン汁とは違い、液体ではないので、単体で使っても🆗な上、ソースに混ぜても、液ダレしない仕上がりになる、素敵な調味料です。
他の調味料も使いやすいですが、1番もお気に入りは、このレモンペースト🍋です🤩
🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭🐟🇹🇭
肉料理よりも、魚料理が多くなり、常にスーパーで魚類をチェックしていますが、そんなに種類もバリエーションも増えず、最近は常に新たな味を求めて模索中。
最近は、胃腸活•体質改善で、食物繊維を意識するようになり、食生活がガラッと変わり、刻々と体調も変化しております。
食生活を変えただけなのに、体調変化が凄まじく、とても興味深かったので、また別の機会に報告しますね!


EATPICK(@eatpick)への投稿記事


Instagram📸


📲X(旧Twitter)✨

こちらをポチッとして、応援してくださると嬉しいですラブラブラブ





ネクストフーディストとして活動中です✨


ネクストフーディスト