昨日は
東京メディアセンターへ。
厳戒な感染予防‼️
オリンピック閉会式を迎えて、
夫サンコンと
アフリカメディアのTV出演。

アフリカ人から見たオリンピックの話。
お金がない、貧しい現実の中で
スポーツを続ける事の難しさ。

私は挨拶以外は、
あえて日本語で喋った。

今回大変な状況の中で
日本で開催されたオリンピック、
日本人から見る
アフリカ選手への思いなどを
一時間以上に渡り話し合った。

今回問題になったウガンダの
男子重量挙げ選手
ジュリアス・セチトレコ選手(20)
と直接リモートで話した。
貧しい現実に置かれている
選手の表情に私は着目した。

そして実際
ギニアやナイジェリアで起きた
選手の飛行機チケットが無い❗️❗️
という問題点にも話しが及んだ。

平和の祭典ですから

あらゆる可能性のある方々に

出場のチャンスを❣️

それにはズバリお金が必要。


恥ずかしながら、

アフリカでは

資金やチケットが

選手に行き渡らない現実もある‼️

日本全国を紹介するコーナーも

興味深かった。

日本製電動車椅子に試乗した。


残念ながら

日本酒コーナーで

お酒は飲めなかったが、


ボランティアの方々が

たくさんいるのを見て、

日本の若い方々も

まだまだいけると感じた。



サポートと言うのは

基本的にはお金がかかる。

この現実を踏まえて

何が出来るのかを考えてゆきたい。



日本ギニア友好協会会長
みつきサンコン