もうすぐ春がきます




桜餅は本当に美味しい
やれ塩チョコレートやれ塩バニラなど塩スイーツが流行った時期がありましたが
なによりも
先駆けであるのは桜餅ということ忘れるべからずと
しかと胸に刻みながら
アジア人を大まかに黄色人種というのはいかがなものかと思う



黄色ではないだろう!
黄色では!


黄色の食べものはパプリカしかないの?
他になにがあるんだろうか
全く見当がつかないです
(バナナの皮を除き)



最近考える殿の鼻の件


何色と表せばいいかと考え
意外にもオレンジかもしれない

正しくはサンシャインオレンジでしょうか


感触を既存品で例えるならば
干し柿または
ドライフルーツの杏が今思い当たる中で一番近い

見た目はフランスの焼き菓子にもよく似ています




はなの作り方


①泡立てた卵白にオレンジ色素を数滴垂らし小麦粉と合わせ均一になるまでよく混ぜる



②特製カップに入れる
形はゼリーエースのサンプル型のようなもの


北谷ゆりオフィシャルブログ「colorful lily ゆり日記」Powered by Ameba-120308_131300.jpg



③180度のオーブンで10分弱焼き上げる




④楊枝で二穴掘る※



※ここは慎重にやらねば
『端整な顔』か
『端整でない顔』かの

どちらかになってしまうので要注意

まれに『端整でない顔』になった場合付け加え

『親しみやすさ』や
『母性本能くすぐり』、
『世渡り上手』などのトッピングが必要です



④完成したらトレーに移し替えふんわりとラップで包み
天国への階段を登ってゆく


⑤割烹着を着たおばちゃんに渡し番号登録してもらう




うちの殿は接着性に不具合があり1度付け替え済みです



馴染むまでに半月ほどかかり自分で鏡を見ながらよく左手で治していました
そして毎朝
『変やない?なー変やない?』

と聞いてくるのでそれはそれはせわしなかったです




使用済み品は処分するか
恵まれない猫たちに寄附するかどちらかなので
どーすると聞くと
寄附したいとの当猫の希望により


『ワンダフルキャッツ』
野良猫総合支援センター
に寄附しました