佐藤雅美の「千世と与一郎の関ヶ原」を読んだ。
この作家の本を読むのは初めて。結構人気作家らしく、本屋で文庫がずらっと並んでいる。
殆どは、時代小説。若干の歴史小説が。作家としての出発は経済歴史小説らしい。
この本の内容は、題名でこそ、千世と与一郎だが、殆ど主役っぽくない。話の中で、閑話の様に存在するだけである。主人公は、題名の後半関ヶ原。
徳川家康が臆病なのは、先人の作品で良く知っていたが、三成が馬鹿だったとは。一つ一つの事象を注意深く解析すると、愚かな三成像が浮かんでくる。西軍に就いた諸将があんまりにも可哀相。
「細川氏」とは意外と面白い。室町時代の細川も面白いが、江戸時代以降も結構興味深い人材が居る。
この小説の与一郎とは細川忠隆の事。千世は奥方。
忠隆は忠興の嫡男。でも、忠興の次になれなかった。忠興の後を継げたのは三男の忠利。
そして、肥後熊本藩の初代は、この忠利。
忠興の奥方は、細川ガラシャ(お玉)。言わずと知れた、明智光秀の娘。
忠興と玉の間には、三人の男の子が。忠隆、興秋、忠利。
忠興の四男、五男は腹違いで、玉の子では無い。
熊本藩主細川家は、一旦7代目治年で絶える。宇土藩主の立札が後を嗣ぐが、これは忠興四男(立孝)の家系。即ちお玉の血は入っていない。12代護久で明治維新。有名な護貞は護久の孫。
そして、元首相の護煕は、護貞の子。
何が言いたいかと言うと、細川護煕には、細川ガラシャの血、即ち明智光秀の血は流れていないと言う事。
さて、本来の嫡男の忠隆の家系と興秋の家系はどうなったか。
興秋は、後継になれなかった不満が、後に爆発して、大阪の陣で、豊臣方に付き、忠興に逆らう。
敗戦後、自刃させられる。 が、どうも逃げて天草に隠れ住んだらしい。その子孫が庄屋として残った。
忠隆が廃嫡された理由は、小説を読んで下さい。廃嫡後、祖父の細川幽斎の家に隠棲する。
子孫は、忠利死後、年老いた忠隆と仲直りした、もっと年老いた忠興と、忠利継嗣の光尚との交渉で、熊本細川家の家臣として取立てられた。姓は幽斎が一時期名乗った長岡の姓を名乗る。
この血統は絶えず、現在迄残っている。明治になり、細川に戻した。(細川内膳家)
明治維新後に分家した細川牧崎家の三男坊が、有名な政治評論家だった細川隆元。
隆元の次兄隆志の長男がやはり著名な政治評論家の細川隆一郎。
もう物故の人達だが、間違い無く細川ガラシャの血が流れている。
さて、隆一郎には子が二人いる。兄と妹。兄の細川隆三はテレビ朝日の報道デスク。
注目すべきは妹。珠生(たまお)と言う。1968年生の44歳。親譲りで、政治評論家として知られる。
品川教育委員長も務める彼女は、キリスト教徒(カトリック)である。洗礼名がガラシャ(笑)。
ほほう、たまおでガラシャか。
これは、隆一郎の、護煕の一族に対する対抗意識から来たのだろうか。
気になるのは、隆一郎と統一教会の関わりであるが、突っ込むのはよそう。