こんにちは!
北相模原柔道教室です!

去る2023/10/01(日)
なんとこの日!!

厚木市荻野運動公園にて厚木市大会。
東海大相模高校武道館にて相模原市の中体連が開催されました!!

まずは厚木市大会から!!!
2年生いっせい選手が公式戦初勝利!

ケンケンの大内刈を軸に攻めていました!

「脱・マスコットキャラ」を厳しく言ってきましたが、今回の試合を機に

可愛い柔道家→かっこいい柔道家

へ進化してくれることを祈ります!


写真にはあえて残しませんが、

ことは選手がひのまるキッズ王者と初戦で対決。

チャンスが幾度と訪れながらも惨敗。

厚木市大会。こんな強者も出場しております。恐ろしや。


座間市大会で優秀賞はひろたか選手も初戦を突破できず。ことは選手同様、勝てるチャンスを優しさで逃してしまったような、そんな試合でした。


3年生はく選手。

相手を大きく崩して体落。

相手を振り回して引きづり、相手の技は容易く耐えてと、4回戦まで進出。

99人エントリーの5位。本当に強くなりました。

将来が楽しみです。何回も同じこと言ってすみません。笑


4年生男子の部、かいと選手。

背負投で一本勝ち!投げ勘は確実に成長しています!あとは「本気の戦い方」を知るだけ!まだまだ優しすぎる!


4年生女子の部、まりこ選手!

「まりこステップ」から足技。投げて、抑えてで順当に勝ち星を重ねて5位!


一般男子!W選手!

初戦を体落で秒殺!この日、投げて抑えてで3連勝!!

最終成績は準優勝🥈でした!!!!


----------------------------------

厚木市で小学生が戦っている頃、

東海大相模高校にて中体連の試合が行われました!


出場したのははなこ選手!

技有を取り合うバチバチな展開となりましたが、しっかりと足技で崩して決め切って「合技」での一本勝ち!

しっかりと優勝してきました!🥇


この日の中体連、

全国三冠チームの東海大相模中の選手が自ら会場設営を実施。

さらに、この日出場しない選手たちが柔道着を着て後輩たちの技を受け、すれ違う指導員達に自ら挨拶し、タイマーの使い方を他中の選手に教えて、サポートに回っていたこと。

柔道だけでなく、人間教育の指導にまで重みを置いているのだと、感じることができました。


---------------------------------------------------


入賞したW選手を囲んでみんなで写真撮影!


この日、私は中体連の引率のみ。

送られてくる動画で選手の試合を見ていましたが、

全体的に成長していると思いました。


かつて「出場するだけ」で終わっていたハイレベル厚木市大会。

全員入賞、全員勝利が叶ったというわけではありませんが、しっかりと勝ち星をあげる選手が増えてきました。


勝つために何が必要か?
選手はもちろん、指導員としても
今後しっかり考えていきます。

最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました!!