こんにちは
わたしは塾長ハマダです


おとといが「節分」(雑節)
昨日は「立春」(二十四節気)
今日は「天赦日」(日本暦最上の日)


「天赦日」は皆さんよくご存知の「大安」よりパワーが強い日らしいです。


天赦日や大安などの暦を気にするのは祖母の影響。
とはいえ、今日が天赦日というのはたった今知ったところですが…(苦笑)


非科学的なことを言って申し訳ありませんが、「げんを担ぐ」のは小さい頃からの習慣になっています。


例えば、子供の頃から観続けている大相撲や、プロ野球など、勝負の世界に生きる人たちはゲンを担ぐ人が多いのですよ。


例えば、あの野村克也氏はホームランを打った日の靴下やパンツは打てなくなるまで身につけ続けたとか、初日から勝ちっぱなしの関取は髭を剃らないとか、髪を洗わないなどなどです。


私事ながら、結婚記念日(入籍日)は、平成8年8月8日の大安吉日です。お式は平安神宮で6月に挙げましたが(ジューンブライド)、届出は888の大安まで待ちました。笑


さて、天赦日には何かよいこと、新しいことを始めたいですね。


新型肺炎が心配されていますが、マスクなどの予防に加えて、何よりも免疫力・体力をつけることが大切だとか。


入試が近づいていて、焦りがちな受験生の皆さん!
毎日の勉強おつかれさまです。


長時間勉強をしていると、体が凝り固まりますよね。合間にストレッチやスクワット、腕立て伏せなどをして気分転換と体力づくりの一石二鳥を。


あ、スクワットや腕立て伏せが苦手な人は、この際ラジオ体操なんか新鮮でいいかも。


合格をゲットするには、何より健康維持が大切。
維持するには身体を動かすことですよ。


わたしも、一昨年の12月18日に階段から落ちた後遺症で肘が痛くて何年間か続けていたダンベル体操などを中断していましたが、今日からスクワットやラジオ体操など、できることから始めようと思います(*^^*)



ねずみねずみねずみねずみねずみねずみねずみねずみ



新規入塾生募集中‼️


新中3は定員枠残りわずかとなっています。
先着順(早い者勝ち!)ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。


お申し込みは下記までお願いします。


北大阪学院
塾長ハマダ
電話072-892-3157




音符体験・学習相談は無料ですが、予約制とさせていただいております。

まずはお電話でお問い合わせください。