こんばんは 皆さんいかがお過ごしでしょうか猫あたま






皆さんは、お花を あげましょ 

バラの花♪〜

と言った感じだったのでは

ないでしょうか爆笑

融雪剤を散布する花農家さんのハウス

3月に入り、ここ北海道も

あちらこちらで 春の準備に

大忙しです

私は、ひな祭りより 

種蒔き祭りでしたおねがい




さてさて


小さなタネは 鼻息さえ


気になるという事で...


これは序の口ですが



このサイズは 目眩がしますガーン





まだ寒いですが 夏が短いので

少しでも長くお花を楽しみたいので 

室内で育てます







寒さにブルブル震えながらの

作業ですが

震える事で土が綺麗に入るのっ ! 

て言いながら

明るく楽しく

作業をしてます(*゚▽゚*)」


バラは、どうなっているのか

と言うと

雪解けは進みましたが 

まだ地面はカチコチに

凍っているので

囲いはまだ外しません


初めて越冬した 1年生苗は

地面に埋めた後 

ビニール養生、バーク堆肥と

籾殻に守られて

無事に氷点下20度を乗り越えました

手前はラベンダーの挿し木


ラベンダーは暑さに弱いですが

耐寒性は


最強クラスですよ(品種によります)


 
ここはロシアなのって言っても

良いくらい

皆さんとの気候の差を

ひしひしと感じる

今日この頃ですお願い


さて皆さん問題です、このタネの

正体は何でしょうか※


それでは皆さん、またお会い

しましょう、


お付き合い頂き、

ありがとうございました。












※正解はマリーゴールドです

❄️北国のバラ❄️