レコーディングとか色々 | THEイナズマ戦隊 久保裕行オフィシャルブログ「北の荒熊通信」Powered by Ameba

レコーディングとか色々

先日、本年第二弾のレコーディングをしました。


準備万端の、鬼モードで、気合いを録音してまいりました。


レコーディングする度に、色々と新しい発見があります。


文字で説明するのはちょっと難しいけど、


ガッといったから、ガッと聴こえるわけでなく、

ガッといく感じを、全員が共有していて、

その時の楽器同士の距離感や、音とかも踏まえて、ガッとなるんだなぁと。

あとは、ガッといわせたかったら、何割か増で、ガガガっといかないと、ガッといわないんだなぁと。



うすうす気づいてはいたけど、色んなことが確信にかわっていきます。


けど、頭で解ったところで、できる保証などなく、


結局、心と体を充実させ、邪念なしで、汗かいて、どかーーーんとやるのがやっぱ正解な気がします(笑)


それがここ最近ずっと出来てます。


早く聴かせたいです。


今のところ、TVKの高校野球神奈川県大会の中継で『GLORY DAYS』という新曲がかかったりしています。


今後もなにかある度に報告します。


ライブの方も、9月からの秋のワンマンツアーが発表されました。

こちら佐賀宮崎の発表でしたが、これから他地域も増えていくでしょう。
こう御期待!


ガガガSPのツアーにも8箇所参戦決定です。


こういったライブも増えていくでしょう。


こう御期待!!


おかげさまで、僕のカレンダーはカラフルになってきました。

ライブにレコーディングに、誰かの誕生日に(笑)カレンダーは毎日何かが起こるスケジュールになっています。


もっと埋めたい(笑)


なんか、泳ぎつづけているから、身が引き締まって美味しくなる魚っていたと思うけど、


そんな感じで美味しくなりたい。


EUROが終わって、ウインブルドンが終わって、


いよいよオリンピック到来。


私、こう見えても、高校は硬式テニス部でしたので、

ウインブルドンとか興味あるんです。

テニスやってたから紳士だし。



テニスやってた人はわかると思うけど、

高校の地区大会くらいは、セルフジャッジ方式といって、


自分のコートは自分で、相手のコートは相手が審判をやりながらプレイするのです。


だからきわどいボールとか、紳士的に審判しないと、お互いに気持ちよい試合が出来ないんです。


ある種、他のスポーツにはないやり方のような気がします。


なんだかんだ北海道大会まではいけたけど、

片腕骨折してる選手に負けたんだよなぁ…

心が弱すぎたなぁ。

試合しながら、ミスにたいして色んな言い訳を考えながらプレイしてた気がするなぁ。

そこ勝てば、次の試合は第一シードと試合できたんだよなぁ…

とか、未だに、たまーに思い出して悔しい気持ちになります。


けど、その経験のおかげで、目標を高く持つことの重要性がわかっただけでも、大金星。
 

当時の僕は、北海道大会に出れて満足だったので。

けど、目標を全国大会と思っていたら結果は違ったかもしれません。


たらればだけど。


だから、音楽に対しては無限の可能性や期待も一緒に持ちながら、

目標を高くチャレンジしたいと思うのです。

若い頃の後悔は教訓に変わるけど、大人になって後悔はしたくないからね。


反省の日々ではございますが(笑)


ジョウヤ、いい歌詞かいてるな(笑)


さてと、また音楽にもどりまーす。


愛じゃないか!DJ北の荒熊より。




Android携帯からの投稿