こんにちは!

ご訪問ありがとうございます。

 

14日から16日は札幌祭り祭です。

 

でも制限を完全解除しないから、

久しぶりで繰り出した人が会場へ入れず大混乱もやもやだそうです。

 

中島公園は屋台・夜店が例年400の所140までと制限、

時間制限も午後10時までが7時だって。

動けないほどの人出、バカみたい!ガーン

 

私は仕事で行けず、いつものように自宅飲みです。

5時半に仕事が終わって、夜店が午後7時で終了では行けないよねえ笑い泣き

飲み屋直行じゃ芸が無いしね。

 

札幌祭りの日も晩酌はいつもの自宅飲み

 

キッチンドリンクは、フロムザバレル。

 

コープの鶏モモ串に鰻のタレを絡めニンニク串を追加で。

最近ウチでは、鰻の蒲焼きのタレが人気です。

 

桃川のにごり酒と良く合います。

ちびり・ぐびりと・・・おいしいなあ照れ

 

冷凍していたカンパチ、アラを干して焼くのは2回目ですが美味しいですね。

釣り料理に詳しいりゅうこさんの記事で知りました。

素晴らしい発想ありがとうございますグッ

いつもは醬油で煮るだけでしたので、料理の幅が広がりました。

 

醬油をかけると、とても良い肴日本酒になります。

生臭みは全くないし、脂の有る焼けたアラの身は美味しいね。

また明日も頂こう。

 

絹ごしに行者ニンニクのめんつゆ漬けを乗せました。

漬けた行者ニンニク、良い感じの味と風味です酔っ払い

ちょっと辛みがあるニンニクの風味が、あっさりとした豆腐と良く合いますね。

かなり美味しい。

 

ここからは黒霧のロック、金曜に大きいのが2本トドックで来る予定。

しばらく持つかな?

 

野菜サラダ、かにかまのアラスカを乗せて。

ご馳走様でしたお願い

 

 

 

明けて15日の朝散歩

今日も良い天気晴れになりました。お祭り祭晴れ飛び出すハートです。

ニセアカシアの花が咲いています。

撮影していたら、カラスが2羽飛んできて威嚇・・・巣が有るんだ、びっくりガーン

 

手稲山方向、スッキリとした祭お祭り晴れ祭かな

 

北海道のポプラ、今日は強風で先が曲がっていますね。

 

札幌市内ももうじきふわふわと綿毛が舞います!札幌初夏の風物詩「ポプラの綿毛」です。

写真のポプラは雄株で、綿毛を飛ばすのは枝が横に広がる雌株だけです。

 

公式の朝野球、しっかり審判員も付くんですよ。

 

 

昼ご飯は久々の卵焼き定食

 

まずまずのデキで、78点位かなニコ 私には80点の壁があります

木曜日、神輿と山車が市中を回る日です。

通常であれば、9基の山車と4基の神輿、一千数百人の行列が市内を練り歩きます。

祭 祭 

これも縮小なんだろうが、見に行きたいなあ・・・皆さんに写真を見せたいしね

まあ検索してみてもらいましょう。

 

 

ではでは!バイバイ