北村ゼミ36期の合宿係。森友哉(もりともや)です。

三輪さんからの謎のフリに応えますと。。。野球選手ではありませんが、野球経験はあります。笑


更新が遅くなってしまいご迷惑をお掛け致しました。すみませんでした。


それでは、発表の内容に移らせていただきます音譜


私は、「財務諸表の作成と公開」を担当しました。主に、財務諸表の意義やその役割についての内容でした。


第1節では、財務諸表の体系を中心に、利害関係者に対して財務諸表はどのような役割を果たしているのか、また、財務諸表には正確に何を指しているのか(その種類)を発表しました。ここで特に印象に残っているのは、税法上の財務諸表です。試験勉強をしていた時は調べる機会がなく、詳しく知らなかったので今回の発表を機会に勉強できたことは良い経験となりました


第2節では、「貸借対照表」について詳しく取り上げていきました。貸借対照表の意義、作成そして表示(区分も含めて)と細かく見ていきました。主に、企業会計原則の論点でしたので、簿記を学んだ最初の頃に戻って、初心にかえって学習できましたし、発表の際にはゼミのみんなと議論できたのが印象的でした合格


第3節では、「損益計算書」について詳しく取り上げていきました。損益計算書の意義、表示(区分も含めて)そして包括利益と細かく見ていきました。包括利益は、近年の再注目の論点で、(自分的には苦手なのですが・・・)ゼミのみんなも注目し勉強していることもあり、深く議論でき盛り上がったのが印象に残っていますクラッカー


第4節では、「株主資本等変動計算書」を、第5節では「注記と附属明細表」を発表し、最後に第6節「財務諸表の遡及処理」を取り上げました。遡及処理については比較的新しい論点でした(これまた自分的には苦手です・・・)が、遡及処理についてゼミのみんなと話すことでそれまで気づかなかったことに多く気がつけてまた一歩成長できたなと思いました。


ゼミの発表は長くなったのですが、みんなが集中力を切らさずに熱心に耳を傾け議論できたことを嬉しく思います。個人的にはなりますが、私は3年生からゼミに入り最初はゼミのいろはも分からぬままに過ごしていましたが、今は北村ゼミで本当に良かったと思っています。


長くなりましたがこれで報告を終わります。

次は、発表の最後にしてトリを飾ります、薗田明香(そのだはるか)さんです。

よろしくお願いいたします。