こんばんわ!

スクールIE北本桶川校です!

 

去年くらいに「サードプレイス」という

言葉を知り、何かの折に使うこともあった

のですが改めて色々と調べてみました。

 

サードプレイス(third place)とは、

アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグが

提唱したもので自宅や学校、職場でもない

居心地の良い「第3の場所」のことです。

 

ファーストプレイス

第一の居場所である家

最もプライベートな時間を費やす場所

セカンドプレイス

職場や学校など、自宅以外で長い時間過ごす場所

経済活動や学習など、生活の糧を得るための場所

サードプレイス

自宅に帰る前に軽い息抜きができる場所

リフレッシュや新たなやる気を生む交流のある場所

義務感や必要性に縛れず、居心地が良いと感じる場所

 

とされており、サードプレイスの定義は

  • 中立性のある場所
  • すべての人に平等な場所
  • 会話が重視される場所
  • アクセスしやすい場所
  • 常連のいる場所
  • 控えめだが安心感のある場所
  • 陽気な雰囲気のある場所
  • 第二の家となる場所

だそうです。言い換えると多種多様な

人たちが社会的立場を気にせず気軽に

集まり交流できる場と言えるでしょう。

 

サードプレイスがあることで以下の

ような効果があると言われている。

・自分らしさを体現でき、ストレスや

不安が軽減され、生活に潤いを与える

・共通の関心を持つ仲間に囲まれ、

繋がることで孤独感を覚えにくい

・新しい価値観を得ることができる

・文化や心の豊かさが生まれる

リラックスして気軽に交流できるのが

サードプレイスの特徴でありメリットです。

 

だいぶ前に「夏の楽しみ」でも

書きましたが今年も中3受験生たちが

いつのまにやら仲良くなっています。

 

講師たちも出身地もバラバラで

様々な背景をもった人たちばかりです。

 

これも以前にどこかで書いたかもしれ

ませんが生徒、講師含めて地域の

「居場所」でありたいと思います。

ぜひ、そんな教室を見に来てください。