男子の北海道第2代表の恵庭南は2回戦
昨年の大会で敗退した慶応との対戦でした。

慶応には、すげーエースがいるんです。
スパイクフォームも、しっかりしているし、、、。
やはり、今年も力負けでは、あるのですが
昨年みたいに、なんか、パフォーマンスが
できないまま終わったという感じではなくて、
しっかり、両レフトも決めれたし
クイックも効果的だったし、セッターも打ったし
良かった部分も出せての敗退となりました。
そんな気がします。


女子第2代表の帯広南商業は春日部共栄との対戦。
んー、簡単に言うと
1セット目をデュースの末に落としてしまったのが
全てだったのかなーと思います。
あれで、第2セットは、相手の勢いが出てしまった。
2セット目は、セッターがかなり走ってトスするのが
増えてしまい、決定率が下がってしまいました。
ただ、バックアタックを含めて
立体的な攻撃も見る場面もありましたし
ディグも、やばいくらい上げてました。
攻撃の決定力は、圧倒的に春日部共栄の方が
上でしたが、よく粘ったと思います。


女子第1代表の札幌山の手は
第1セットを奪ったあと
相手の攻撃パターンが変わると対応できずに
2セット目を落とすと
3セット目は、凄く小さなバレーになってしまい
両サイドからネットの幅を使えなくて
完全に、のまれたなーと思います。


大会2日目にして、北海道のチームは
全て敗退しました。
お疲れ様でした‼️