中学受験に参入し驚いたことの一つに

家庭でA3プリンターを買うということでした。

狭いマンション暮らしの我が家にA3プリンターなんて置く場所が無いので日能研に入った後にとりあえずA4プリンターを買いました。

(まだA3を買う覚悟が決まっていなかった)

買ったA4プリンターは学習や学校説明会の受付票の印刷などに活躍していましたが、週末の保護者会での過去問の細かい説明の中で問題と解説のコピーも提出しなければいけないことが判明して帰宅後エイヤッとポチりました。

買ったのは2段トレーのブラザーのものです。


 噂に聞いていましたが半導体不足で納期が遅れ気味で数ヶ月先になっているのがザラでAmazonは品切れでしたが楽天で数日内で出荷できるショップがあったので助かりました。

購入を迷われている方は早めの決断をお薦めします。

寒い冬場にコンビニ通いは辛いので仕方ない投資と割り切ります。

徐々に金銭感覚が麻痺してきています、、、

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村