【簡単だ!簡単だ!簡単だ!】 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


suisenn
「一人想う」









今朝はソフトバンクテレコム取締役専務の今井康之さんが、
孫正義さんから教えてもらったことの一つ、
会議で物事が決まらない時の「おまじない」のお話です♪





経営会議では、忌憚のない意見が飛び交います。

なかなか結論が出ず、会議が行き詰まることもあります。

そんなとき、孫さんは、

「ちょっとトイレに行ってくる」

と言って、いきなり立ち上がり、

トイレから戻ってくると、

「思いついた!」

と言い、鋭い指摘を語り始めるんです。

あるとき、幹部の間で、

「何か隠し技があるんじゃないか」

という話題になり、孫さんに聞いてみることにしました。

すると、孫さんはこう教えてくれたんです。

「悩んでいるときは、細部に目が向かっている。

細部に目が行くと、ものの考え方がグーッと複雑化してしまって、

解決の道がどんどん塞がれていく。

そんなときは、“おまじない” を唱えればいい。

【簡単だ!簡単だ!簡単だ!】

と口に出せばいいんだ」

私はとても感激してしまいました。

複雑な問題について考えようとすると、

細部にとらわれてしまいやすい。

そんなときは、「簡単だ」と口に出すことによって、

複雑なはずの問題を、大きな枠で捉えることができる。

この話を聞いてから、私の部門では、

何があっても、「簡単だ!」というようにしています。

孫さんの言う「簡単だ」は、細部を疎かにする ということではありません。

むしろ、徹底的に細部にもこだわります。

そして、常に大きな枠作りもします。

そのひとつの表現が「簡単だ」という言葉なんだと思います。

月刊 PRESIDENT より。

あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます