「失敗する勇気のある人のみ 大成功をおさめることができる。」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

カモミール
「雨上がりの朝、カモミールの香りがさわやかです」












今朝は是久昌信さんのメルマガよりご紹介します。

  


「失敗する勇気のある人のみ

大成功をおさめることができる。」

ジョン・F・ケネディ


私たちは、大小関係なく日々失敗を繰り返しています。

誰にも気がつかれないようなミスもあれば致命的な失敗を
することもあります。

失敗と思うだけで、ストレスを感じたり、
心がへこむような気持ちになる人がいます。

しかし、それはあなたが行動した結果にしかすぎません!

その結果をどのように「意味づけ」するかが、本当は大切なのです。

もし、その結果があなたの期待通りではなく、
ギャップを生じていたら、

あなたはその出来事を「失敗」と
呼んでいませんか?

名付けることは問題ありません。

でも、「失敗」にネガティブな意味を
持たせていたら問題です。

失敗とは「敗け」を「失くす」と書きます。

そう、失敗とは敗れることではなく、
学びを得ることなんです。

「学ぶ」ことには誰もがポジティブな
意味づけをしていますね。

「私は今から学んできます~!」

という言葉にはエネルギーが高まったり、
ワクワクしますね。

誰も私は失敗してきます~!とは言いません(笑)。

でも、本質は同義語です

失敗=学習です。

もしも、「今日は大失敗をした」と
いう結果になったなら、

それは、「大学習をした」ということ。

そんな日こそ、しっかりと喜び、
お祝いをして欲しいのです。

「よくやった!」「力がついた!」と。

何より「結果」を出したことが、素晴らしいのです!

行動できた勇気を称えるのです!

そして、あとは結果を改善するだけなのです。

もう、改善は簡単です。

なぜなら、すでに行動を起こし、はずみがついているからです。

勢いがあるからです。

情熱のスイッチが入っているからです。

途中でやめなれば、あとは成功しか残っていないのです。

ジョン・F・ケネディは史上最年少で選ばれた、
アメリカの大統領でした。

幼い頃から背骨に障害があり怪我をしやすく、
常に激しい激痛に襲われていました。

体も弱く、学校に通うのも非常に困難だったが、
本人の努力や家族の支えによりハーバード大学を卒業した。

大統領にしては若すぎるということで多くの非難や誹謗を
受けました。

しかし、彼は批判や失敗を恐れることなく、

アメリカの為に次々と決断を下していきました。


アポロ宇宙計画やキューバ危機の回避、
ベトナム戦争の早期撤退などの決断などの功績が称えられ、

多くのアメリカ人に今も愛され、尊敬されています。

人生に起こる出来事には「学び」と「成功」しかありません。

失敗とは学習。

出来るだけたくさん経験しましょう。

失敗のたびにあなたは強くたくましく成長し
ゴールに近づくのです。

立ち上がるたびにあなたの周りの人は
あなたを尊敬することでしょう!

あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます