かなりツイてきている | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

takadaya
「高田屋」
しっとりツルツルすっぴん美肌 レイコがごめオリーブかぐや姫石鹸
http://shop.kitakazeya.net











今日は読書普及協会理事長清水克衛さんの著書よりご紹介します。


なぜ肯定的な言葉を□にすると本当にツイてくるのか、その理由について説明していきましょう。

まず、肯定的な言葉を口にしているだけで、その人を見る周囲の人々からの反応か変わってきます。
たとえば、仕事について「最近不景気で」などと否定的なことを言うのは一切やめ「私は今ツイてるんですよ」と肯定的なことばかりを言うようにしたとします。

このように言っているだけで、お得意先は「あの人に仕事を頼もうかな」という気持ちになってくるはずです。

これに対して、否定的なことばかり言う人とは、話をしづらいものです。

たとえその人に仕事を依頼するつもりのときでさえ、そうです。

ましてや、まだどこへ依頼するかか決定されていない段階では、話のしづらい人のところへ行くこと自体に心理的な抵抗感か生じてしまいます。

このため、否定的なことばかり言う人は、仕事がますます滅ってしまうのです。

ところが「あの人は肯定的な人だから」と思われれば、しめたものです。

依頼主もその人には仕事の話を持っていきやすくなり、仕事がどんどん増えるからです。

もうこの段階で、その人の人生は、かなりツイてきていると言えるでしょう。

しかも、これよりもさらにツキは加速します。

仕事が増えれば、当然、そのなかには飛躍のきっかけとなる仕事や、大きな利益か約束された仕事も入るようになります。

つまり、その人には大きなビジネスチャンスがやってくるわけです。

こうなれば、この人は正真正銘の「ツイてる」人となるのです。

このように、肯定的に自分をとらえる「ツイてる」という言葉を口にすれば、その人をとりまく周囲の反応かよい方向へと変わり、その人の人生もまた、肯定的な方向へと向かうわけです。

「ツキを呼ぶ言葉」
清水克衛さん
東洋経済新報社より。