「モテる電気店」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。



北風家のおやじのブログ-kohan
「湖畔で遊ぶ」

しっとりツヤツヤスッピン美肌(*⌒∇⌒*)がごめオリーブ石鹸!

http://shop.kitakazeya.net



今朝は「モテる電気店」をご紹介します。


裏メニューでモテる電気店(でんかのヤマグチ)


東京町田市にある「でんかのヤマグチ」もまた、期待値以上のサービスで、地

域で圧倒的にモテている家電店です。


町田市は東京と横浜の間にあるベットタウンでありながら、駅前はにぎやかで

商業施設が立ち並び、全国大手チェーンが軒を並べる家電量販店激戦区で

す。


でんかのヤマグチは駅から車で10分弱かかるところにあり、決して立地がいい

とは言えません。


広さも、街の電気屋さんよりも少し広い程度。


品ぞろえや価格では、量販店に圧倒的に負けています。


しかし、「電化製品を買うならでんかのヤマグチ」というファンがたくさんいま

す。


その理由は、地元の人の要望を徹底的に聞いて「そこまでしてくれるのか」と

いう驚きを与えてくれるからです。


高齢化が進み、核家族化が進むと、「配線がわからない」「テレビの録画がで

きない」「電球が切れた」など、お年寄りにとって「ちょっとした困りごと」が増えて

いきます。


ヤマグチの営業マンは、ほんのちょっとしたことであっても、目立つシマウマ模

様の車や自転車でお客様の元に飛んでいきます。


実費や工事代以外のサービスはすべて無料。


電球を替える時には、合わせて傘の部分など手が届きにくいところをぞうきん

がけしたりすることもあります。


買いものやお使い、家具の配置換え、洗濯物の取り込みなど頼まれることが

もあります。


そんな時、ヤマグチの営業マンは余程の無理が無い限りは喜んでやります。


それも無料で。


こうしたサービスを、でんかのヤマグチでは「裏メニュー」と呼んでいます。


実は社員の名刺の裏には、次のような文言が書かれています。


ヤマグチでは、「裏メニュー」を一番大切なサービスと位置づけています。


こういうサービスの積み重ねが、お客さまからの信頼を生み、「ヤマグチはこ

んなことまでしてくれるよ」という口コミに繋がっていきます。


現在、ヤマグチは大手量販店の2倍近い利益を産み出し、メディアにもひっぱ

りだこの、まさにモテる電気屋さんになっています。


すべては「お客さんの期待を超えるサービス」を出し続けた結果なのです。


「小さいけれどみんなが好きになる モテる会社」

川上徹也著


あさ出版より。