大経営者はカッコイイですね♪ | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

$北風家のおやじのブログ-ebi
「活きのいい、エビ、いつもの魚屋さんより」
乾燥肌・敏感肌の方のスキンケアにがごめオリーブ石鹸!アトピーのお子さんをお持ちのお母さまにも喜ばれています。
http://shop.kitakazeya.net



経営の神様、松下幸之助さんのお話です。



1925年(大正14年) 日本でラジオ放送が開始されました。



松下幸之助さん率いる「松下電器(パナソニック)」は、その5年後(1930年)新しくラジオの分野に進出しました。



ところが、このころ特許魔といわれる発明家がいて、アメリカの特許を先に読みとっては日本で登録し、それを売るというようなことをしていた人がいたそうです。



ラジオを作るには、どうしてもその特許の部分が必要だったため、多くのメーカーさんが悩んでいました。



その時、松下幸之助さんは動きました。



発明家の所へいき、



当時の松下電器(パナソニック)の経営規模からすれば法外な金額を払い、



特許を買い取らせてもらい、



その特許を買い取った翌日、



なんとっ!



この特許を同業メーカーが自由に使えるように、



それを無償公開すると新聞で発表したのです!!!



「こういうものは、業界みんなで使うべきもの。業界全体で使われるものである」



ラジオ業界全体の発展に大きく貢献したそうです。



何が正しいのかを、自分自身に問いただした結果なんだと思います。



大経営者はカッコイイですね♪