「たらいの水哲学」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

$北風家のおやじのブログ-mei
「姪の子供、あまりかわいいので載せてしまいました」
http://shop.kitakazeya.net

今朝は永松茂久さんの著書よりご紹介します。



たらいの水の中に入り、水を自分の方に寄せようといくら手を動かしても、動きは休めると水の動きが止まってしまいいます。

逆に向こう側に水を送るとたらいの側面にぶつかって自分の方に跳ね返ってきます。

人の生き方もこれと一緒で、まず相手のことを思いやって行動すること。

そうすれば結果的にたくさんのものが自分に返ってくる。

これを「たらいの水哲学」といい、「オタフクソース」の根本理念になっているということでした。

こうしてたくさんの「感動創造」を今でも実践しているこの企業は、不景気な今も増収を続けています。

「まず人に施すこと・・」

その教えが発展の鍵だったのです。

こうしたことを通して僕は、本当の意味で成功し続ける人たちには、ある共通点があることを発見しました。

それは、とにかく「与え好き」だということ。

がむしゃらに成功を追いかけるというよりも、いつも人を喜ばせることを楽しみながら生きているという事でした。

「感動の条件」
永松茂久著より