「いじめられてる君へ」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。



今日は「朝日新聞」7月14日朝刊1面に掲載された「元ボクシング世界チャンピ
オン内藤大助さん」の談話を紹介いたします。


「いじめられてる君へ」


いいか、絶対にあきらめるな。


いじめが一生続く、自分だけが不幸なんだって思ってるだろ? 


俺自身もそうだったから。

でも、いじめはきっとなくなるものなんだ。


俺は中学2年の時からいじめられた。


はっきりした原因は俺にもわからないけど、同級生から「ボンビー(貧乏)」って

あだ名をつけられて、バカにされた。


北海道で育ったんだけど、母子家庭でさ。


自宅で民宿をやっていて、母が朝から晩まで働いていた。


家は古くてボロくて、制服も四つ上の兄のお下がり。


つぎはぎだらけだったから、やっぱりバカにされたよ。


せっかく祖母が縫って直してくれたのに、俺はバカにされるのが嫌で、わざわ

ざハ

サミでつぎはぎを切ったこともあったよ。


中3になってもしんどくて、胃潰瘍(かいよう)になった。


学校で胃薬を飲んでいたら、先生から「何を飲んでいるんだって叱られた。

理由も聞いてもらえず、つらかったな。


あのとき一瞬、先生が助けてくれるかもって思ったんだど・・・・・。


高校を出ても、「いじめられて、ボンビーで、俺は生まれつき不幸だ」と、ずっと

思っていた。


上京して就職しても、帰省したらいじめっ子に会うんじゃないかって怖かった。


強くなりたかった。


不良のような、見せかけの強さだけでもいいからほしかった。


暴走族に誘われたら、入っていたよ。たぶん。


そんなとき、たまたま下宿先の近くにボクシングジムがあったんだ。


通えばケンカに強くなれる。


強くなれなくても、「ジムに行ってるんだ」と言えば、いじめっ子をびびらせられ

るって思ったね。

入ってみたらさ・・・・・楽しかったなあ。


周りも一生懸命で、俺もやればやるほど自信がついて、どんどんのめり込ん

だ。


自分を守るために始めたのに、いつの間にかいじめのことなんてどうでもよく

なっ

ていた。


不思議なもんだ。


ボクシングの練習がつらいときは「いじめに比べたら大したことない」って考

え、

マイナスの体験をプラスに変えてきた。


でもね、「いじめられてよかった」なんて思ったことは、ただの一度もないぜ。


いまだにつらい思い出なんだ。


「いじめられたらやり返せ」っていう大人もいる。


でも、やり返したら、その10倍、20倍で仕返しされるんだよな。


わかるよ。


俺は一人で悩んじゃった。

その反省からも言うけど、少しでも嫌なことがあれば自分だけで抱え込むな。


親でも先生でも相談したらいい。


先生にチクったと言われたって、それはカッコ悪いことじゃない。


あきらめちゃいけないんだ。


以上。


我が家にも中学生の娘がいます。大津の事件後、世の中が変わってきまし

た。最後

に、、、いじめは「こころの自殺」です。いじめをしているのは「自分自身の心を


している」のです。

最後までお読みいただきありがとうございます。