より豊かな気持ちを感じる | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


北風家のおやじのブログ-beko
http;//shop.kitakazeya.net




今日は西藤先生から教えていただいた考え方についてです。


「問題」という言葉から、どのようなイメージや感情が湧きますか?

例えば、

○問題は、過去の好ましくない原因によって発生したもの


○問題は、自分の考え方や行動が間違っている証拠のようにとらえると、どの

ような感情が引き出されるでしょうか?


○問題は、これから好ましい結果を得るためのきっかけ


○問題は、より豊かな考え方や行動をつくり出す成長のサイン


のようにとらえると、どうでしょう?


私たちの体験する「出来事」は、本来、良いも悪いもなく「中立的」な意味を持

っています。


その中立的なものに、自分なりに「良い」とか「悪い」などと意味づけをして、

「良い気分」になれたり「悪い気分」になったりしているのですね。

ですので、私たちの考えている「問題」も、私たちの意味づけ次第で、良くも悪

くもなるでしょう。


さらに、そもそも「問題」なのではなく、自分を成長させるための「課題」「目標」

だと考えていくこともできます。


私たちは「とらえ方」を自分で選択することができます。


大切なのは、その「とらえ方」が、どのような「気持ち」を生み出しているのか?


そして、その「気持ち」は、自分の望むものなのかどうか?

ということだと言えます。


より豊かな意味づけをし、より豊かな気持ちを感じる、1つのきっかけになれば

幸いです。