二つに折って | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


北風家のおやじのブログ-kamomi
http://shop.kitakazeya.net




今日は「次郎物語」の作者として有名な下村湖人さんの著書「心窓をひらく」にある「お母さんのかんじょう書き」をご紹介します。
 


進君という少年が、学校へ出かける時、前夜書きつけた紙片を二つに折って、お母さんの机の上にそっとおいて、学校へ出かけていきました。

その紙には次のように書いてありました。

『かんじょう書き』

1.市場にお使いに行きちん…10円

1.お母さんのあんまちん…10円

1.お庭のはきちん…10円

1.妹を教会に連れて行きち…10円

1.婦人会のときのおるすぱんちん…10円

ごうけい…50円


お母さんへ

進君のお母さんはこれをごらんになってニッコリなさいました。

そして、その日の夕食の時には、今朝のかんじょう書きと50円が、ちゃんと机の上に乗っていました。

進君は大喜びで、お金を貯金箱に入れました。

その翌日です。

進君がご飯を食べようとすると、テーブルの上に一枚の紙があります。

開いてみると、それはお母さんのかんじょう書きでした。

『お母さんのかんじょう書き』

1.高い熱が出てハシカにかかった時の看病代…ただ

1.学校の本代、ノート代、エンピツ代…みんなただ

1.まいにちのお弁当代 …ただ

1.さむい日に着るオーバー代…ただ

1.進君が生まれてから、今日までのおせわ代…みんなただ

ごうけい …ただ
お母さん

進君へ

進君はこれを見た時、胸がいっぱいになって、大粒の涙がもう少しでこぼれそうになりました。

そして、これからは、どんなにお手伝いしても、
お金はいらないと思いました。

大好きなお母さんのためには、自分のできることなら、何でもしてあげようと思ったからです。

世界でたった一人の大事なお母さん。

こんなすばらしいお母さんを与えて下さった神さまに、進君は心から感謝しました。

感謝!!


(⌒) ∧_∧
\\(´д`)
 \  /
  /  /ニ)
 /  \
 / /~> >
(⌒_) (__)